Column

経営コラム

経営のヒントや考え方、時事トピック等をお届けします
メルマガ9月9日号
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ 負債140億の会社を  自力再生した経営者だから言える! 『知らないと損をするメルマガ情報』                           メルマガ9月9日号   株式会社Jライフサポート  経営アドバイザー 三條 慶八 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ###name### さん Jライフサポートの三條です。 いつもメルマガを読んで頂き、 ありがとうございます ************************************** 新刊発売中! 『社長のお金の基本』(かんき出版) アマゾン予約:http://urx3.nu/QgI7 三省堂書店有楽町店第一位 旭屋書店池袋店第一位 三省堂名古屋高島屋店第一位 ブックファースト梅田店第一位 ジュンク堂書店大阪本店第一位 リブロ新大阪店第一位 有隣堂アトレ恵比寿店第一位 三省堂書店池袋本店第一位 有隣堂横浜西口店第一位 啓文堂書店渋谷店第一位 続々一位獲得! ************************************** ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ◆絶対に失敗しない     社長の極意セミナー◆ □東京会場□ 10月12日(土)13時~ □大阪会場□ 9月21日(土)13時~ 11月23日(土)13時~ ★詳しくは、HPをご覧ください ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ◆好評!オンライン公開セミナー◆ 多忙でセミナーにご参加頂けない方に好評です。 是非ご利用ください!! 受講はこちらからどうぞ ↓↓↓ https://shop.deliveru.jp/management/strategy/ivqitjyx/ ◎受講された方には無料個別面談の特典あり◎ ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 再生の基本は現場改革 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ メガネ業界は 戦国時代である。 私の若い時代は、 メガネのミキとか メガネの愛眼とか 有名だった。 高級なメガネ屋が 商店街やデパートにも 多く存在していた。 子供の時にメガネ屋が レンズで儲けているんだと 聞いたことが今でも憶えている。 今ではロープライス系になると JINとかZOFFとかメガネ市場とか がひしめく激戦市場である。 メガネ業界の市場は縮小傾向にあるのに 多くのメガネチェーンが犇めく。 その中で大きく業績を伸ばしている オンディーズという会社がある。 まだ40歳過ぎで若い社長である。 30歳の時に潰れかけの 年商20億で借り入れが14億ある ボロボロの会社を3千万で買った。 社員の士気は最低で ノルマを達成するために 社員が自分で商品を購入していた。 とにかく田中社長が現場に足を運び 現場の意見を聞きまくり 何か問題なのか肌で感じ取って 1つ1つ改革を断行していった。 グニャグニャになる ウルテム樹脂を使った 商品開発をして 形勢逆転していった。 それを見つけるにも 田中社長の目利き力であり、 直観力が優れているからである。 今ではオリジナルフレームが 1500種類で 23の自社ブランドを持っている。 年商180億で アジアにも店舗展開している。 アジアで一番のメガネ店を目指している。 確かにいつも店内は お客様が溢れている。 すべてレンズ込みで1万程度である。 しかも、店内で20分待てば 加工検査技師がレンズを加工して 完成品を受け取ることができる。 メガネを買うと レンズ加工に何日もかかり すぐに受け取れないのが普通である。 常識外れのシステムに変えた。 しかも他社と違うのが 保証制度である。 レンズが不具合なら いつでも交換できるし、 気に入らないなら 返金するシステムになっている。 他社では考えられない保証が付いてくる。 オンディーズにかかわる人すべてを 豊かにするという経営理念を持っている。 アジアでメガネを変えない人に 無償でメガネをプレゼントしている。 度肝を抜くことをやってしまう 素晴らしい田中社長である。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 良い商品・良いサービスでは売れない ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ 弊社の商品は良いものなのに 売れないと愚痴を言っている 社長もよく見かける。 良いものが売れるとは限らない。 そこをわかってないと いつまでも売れない。 昔は十人一色で すべての人が 同じものを買っていた。 昔は選択権が少なかったので、 日本中で同じものが流行り 大量に売れる時代であった。 時代は十人一色から 十人十色に変わった。 選択権が増えたことで 私はこれがいいとか 各人が違ったものを 選択する時代になった。 今はインターネットとスマホのお陰で 消費行動に大きな変化が生じた。 一人十色になってしまった。 お客様がメリットで選んでいたのが、 お客様が叶えたいベネフィットで 選択する時代に変わっていった。 つまり、洗濯物が汚れが落ちて 奇麗になる、部屋干ししても匂わない、 などは当たり前のこととなり、 選択の対象にならない。 成熟した日本では そんなに変な商品はなくなった。 だから、汚れが落ちて、 しかも白さが違うとか 部屋干ししても 癒される匂いがするとか お客様の潜在的な欲求を 満たす商品でないと売れない。 アピールの仕方によって 商品の売れ行きが変わる。 消費行動が変わったことを 認識しないといけない。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆  見切りをつける ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ 業績が悪いと嘆く社長の中に 自社の会社を本当の意味で よく見てないのではと 思うことがある。 今までやってきた事業を 検証することなく、 今までと同じように続けることが 当たり前のように ダラダラとやっている。 1つ1つ検証して 本当に儲かっているのか 見えていない社長がいる。 歴史の長い会社ほど 思い込みが激しくて 時代に合わない 会社の常識に縛られ 身動きが取れなくなっている。 よくよく調べると 昔は儲かっていたが 今は赤字の垂れ流し状態で 事業を続けている会社もある。 将来性のない事業は 見切りをつけて出血を止める。 赤字はドブにお金を捨てる作業です。 その無駄なエネルギーを 新たなものに向けるべきだ。 そんな勇気ある決断がないと成功しない。 勇気のない チャレンジ精神がない社長は 会社を防御することしか頭になく、 徐々に会社が劣化していく。 いつまでも続けることで 会社の体力もなくなり 倒産に危機に追い込まれて 悲しい結果になっている。 見切りをつけて 次に移る変わり身の早さも 経営には必要である。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 数値化しないと目標にならない ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ 人は頑張れと言われても 何をどう頑張ればいいか わからなければ 動きようがないものだ。 せっかく事業計画を立てても 社長や幹部の満足で終わってしまう。 最終的に結果に結び付かない 計画のために計画書になっている。 そのような企業をよく見かける。 社員全員に浸透しておらず、 それぞれが何をしなければ ならないかも自覚していない。 その原因は数値化していないから 何を目標にしているか さっぱりわかっていない。 1つの部署で 年間の売上目標を提示して、 頑張れと言っても 実現できるはずがない。 そんな大きな数字でなく、 その数字を達成するために 今日は何の数字を目標に しなければならないかを 分かって仕事をしないと 実績は上がってこない。 例えば営業なら 新規訪問は何軒で 何軒契約するとか 具体的な目標数値が はっきりしていないと ダラダラと一日が終わってしまう。 すべての業務に数値化して それぞれが目標達成が 出来れば会社は良くなる。 人は目標を数値化してないと 達成したかどうかも認識できない。 数値化することで 目標も見えてくる。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 失敗をしたくない時代に ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ 私の子供時代は、 ネット通販というものはなかった。 まだ貧しさが残る日本だったので、 ものを買うにも店頭に並んでいる中から 選ぶしかなかった。 それから有名人が宣伝してるからとか 有名だから良いのではないかと 言った曖昧な漠然とした理由で 商品を購入していた。 舶来の商品なんて なかなか手に入らない時代でしたから、 欧米から輸入されたものには 飛びついて買っていた。 バブルの時に高級ブランド漁りは その最たるものである。 今では商品が世界中から手に入れられ ネットで検索すると 選択の幅は広まり 何が良いか迷う時代になった。 そこで不安な消費者は とにかく失敗したくないので、 ネットで口コミの評価を検索して 商品を選ぶ時代になった。 Googleの調査では 96%のお客様が商品を知っても どの商品を購入するかは 決めていないという調査結果が出ている。 つまり9割の人が 口コミを検索して 商品選択をしている。 今後、企業としては 口コミ対策が重要になってくる。 ■■ 成功の3原則 ━━━━━━━━ ●究極に考え抜く力がある ●即決断力がある ●即行動力がある      株式会社 Jライフサポート 三條慶八 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ★お知らせ★ メルマガ登録者・セミナー申込者・ 名刺交換 させていただいたご縁のある方に メルマガを発行させて いただいております。 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ─━─━─━─━─━─━─━─━─━ ※配信解除をご希望される方は、 下記をクリックしてください。 https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=EvHSHSbeXz お手数ですが、 下記へ配信解除の希望と氏名 及びアドレスを メールにてお送りください。 システム上再配信になる場合があるので、 御協力の程宜しくお願い申し上げます。 送り先: info@jlifesupport.com ─━─━─━─━─━─━─━─━─━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 株式会社 Jライフサポート  代表取締役 三條慶八  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □東京オフィス: 〒102?0071 東京都千代田区富士見2-2-11  INOUEビル5F TEL 03-6261-3080 FAX 03-6261-3081 □大阪オフィス: 〒531-0071 大阪市北区中津6-5-20 e-mail:info@jlifesupport.com URL:www.jlifesupport.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ9月2日号
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ 負債140億の会社を  自力再生した経営者だから言える! 『知らないと損をするメルマガ情報』                           メルマガ9月2日号   株式会社Jライフサポート  経営アドバイザー 三條 慶八 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ###name### さん Jライフサポートの三條です。 いつもメルマガを読んで頂き、 ありがとうございます ************************************** 新刊発売中! 『社長のお金の基本』(かんき出版) アマゾン予約:http://urx3.nu/QgI7 三省堂書店有楽町店第一位 旭屋書店池袋店第一位 三省堂名古屋高島屋店第一位 ブックファースト梅田店第一位 ジュンク堂書店大阪本店第一位 リブロ新大阪店第一位 有隣堂アトレ恵比寿店第一位 三省堂書店池袋本店第一位 有隣堂横浜西口店第一位 啓文堂書店渋谷店第一位 続々一位獲得! ************************************** ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ◆絶対に失敗しない     社長の極意セミナー◆ □東京会場□ 10月12日(土)13時~ □大阪会場□ 9月21日(土)13時~ 11月23日(土)13時~ ★詳しくは、HPをご覧ください ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ サンリオピューロランドの再生 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ サンリオが手掛ける 東京都多摩市にあるテーマパーク 「サンリオピューロランド」 が完全復活した。 もう開園45周年である。 91年のオープンには 194万人の来場があり 活気があった。 そこから奈落の底に落ちていき サンリオのお荷物状態で 赤字続きであった。 ところが2018年は 219万人の来場数で 5年間で倍増している。 快進撃である。 SNS映えするスポットを作り インバウンド受けする 歌舞伎を取り入れたショーを始めたり、 子供だけでなく大人や外国人でも 楽しめるような内容に変えていった。 お客様の層が広がり 3世代で来て楽しむ方が増えた。 今ではKAWAII(カワイイ)カルチャーの 聖地として認められるようになった。 何故このように復活したのだろうかと 検証すると 本物と本気度がキーワードである。 メルヘンシアターでKAWAIIKABUKI~ ハローキティー座の桃太郎を スタートしている。 20年の東京オリンピックを見据えて 日本の伝統芸能である歌舞伎を 融合させて海外のお客を呼び込んでいる。 監修は松竹。脚本・演出・作詞は、 ワンピースのスーパー歌舞伎などを 手掛けた横内謙介氏を起用した。 歌舞伎指導には市川笑三郎氏に依頼。 一流を起用して本気度を出している。 だからこそお客様を裏切らない。 園内にイベントもたくさんあり、 イケメンを見るために 毎日通っている人もいる。 お客さまをワクワクさせている。 パレードもきゃりーぱみゅぱみゅさんらを 手掛けた増田セバチャン氏、 メインテーマの作詞作曲は クローバーZへの楽曲を提供した ヒャダイン氏など 日本のポップカルチャーの英知を結集している。 本物で本気度が違うから 大成功を収めている。 よく中小企業で勿体ないからと 内製化してダサいものになり お客様からそっぽを向かれている 現場をよく見かけます。 もう今の日本では 誤魔化しが効かない。 本物で本気度を出さないと お客様から飽きられる。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 冷凍技術が世界に ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ 冷凍食品の父と言われる 米国の実業家の クラレンス・バーズアイ氏が 1920年代に 急速冷凍した食品を発案して 食の世界に革命をもたらした。 それから1世紀、日本に 「ミスターフリーズ」と評される 大和田氏が画期的なイノベーションとして 細胞を崩さぬCASを開発した。 大和田氏は、千葉県流山市にある 冷凍技術のアピーという会社の代表である。 CASとは、 セル・アライブ・システムの略で 冷凍時に 細胞をいかしたまま素材を冷凍できる。 素材本来が持つ うまみや香りなどを 長時間保てる。 今までは素材の細胞組織を破壊して うまみや香りなど素材の質を劣化させていた。 そのために素材から汁がにじみ出る ドリップ現象が起きていた。 大和田氏の技術も日々革新を遂げている。 世界中からオファーが来ている。 誰にもまねのできない 技術力と発想力によって 世界制覇を成し遂げている。 素晴らしい中小企業である。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆  ロボット化が人手不足を解消 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ 人手不足は深刻な問題である。 飲食店になかなか人が来てくれないので、 内装が出来てオープンしようと思っても 人が集まらずにオープンできない 店も出てきた。 日本は少子高齢化が進み 人手不足を解消できない。 外国人雇用を図っても すべてが解消できる問題ではない。 ロボット開発のスタートアップ企業で コネクテッドロボティックスがある。 慢性的な人手不足に悩む 飲食店向けに 調理を助けるロボットを提供している。 たこ焼きの「オクトシェフ」は 鉄板に油を注ぐところから 盛り付けるところまで 全工程を担う。 稼働前の作業は タコなどの具材を 切っておくだけである。 それも熟練の職人技をもって 絶妙な焼き加減まで判断できる。 ほとんどの飲食店の作業も ロボット化できるそうである。 飲食店は「きつい・汚い・危険」 のいわくつきの3K仕事が多く 人材が集まりにくい。 それを解消するためのロボット 食器洗い機から食器を片付ける そして、盛り付けるまで 細かい作業までできる。 日本食店の海外進出に 対応できるようになれば、 日本食店の作業は細かいので、 世界中の飲食店にも対応できる。 大手は工場の作業をロボット化を図る 大型の設備投資をするが、 中小企業の飲食店はそうはいかない。 そこに目を付けたこの会社は 大きく成長する気配を感じる。 これこそが大企業が出来ない 隙間を狙った素晴らしい企業である。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ メルカリに対抗 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ メルカリが世の中に出てきて リサイクルショップが 窮地に陥っている。 ベクトルという大手リサイクルショップは 店舗を半数近く閉店した。 時代の流れに飲み込まれていった。 北原社長は反撃に出た。 フクロウという買取サービスを開始した。 送料無料で指定の段ボールに 古着を詰めて送ると 査定してくれるサービスです。 メルカリなど売買するときの 煩わしいことをせずに 高い金額で買い取るサービスである。 更に中園ホールディングという ホワイト急便クリーニングチェーンと組み 古着買取の取次店を拡大していった。 今までメルカリとか利用しなかった層が 多く店に押し掛けてきた。 大成功でメルカリに対抗できる。 また、キャッシュプロで写真を撮り すぐに買取値段がわかる アプリも開発した。 メルカリという新興勢力に 押されるのではなく ピンチをチャンスに捉えて 新しいビジネスを考え出した。 創意工夫して いかにお客様のニーズを 掘り起こすかが決め手である。 固定概念で凝り固まって 新たな発想がないと 時代に取り残されて 消滅してしまう。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 明確な目標とビジョンが成功のもと ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ 事業を成功に導いているのは、 社長の明確な目標・ビジョンが あるからである。 何のために会社を起業しましたか? どうして事業を継ぎましたか? 何故社長をしていますか? と問いただしたときに 明確な目標・ビジョンを即答できるなら 成功の確率は非常に高い。 多くの経営者を見ていると そこが非常に曖昧な社長が多い。 釣りをする人ならご存じかもしれないが、 釣り竿にルアーを装着して 魚を呼び寄せる。 その製作会社で明確な目標を掲げ 世界中から脚光を浴びている 井上友樹社長が注目されている。 もともとグレて突っ張っていた青年が、 日本一のルアー会社になるという 明確な目標を掲げて独立した。 日本中を歩き回り 実際にどの商品がどういう特徴があり どういう評価があるのかを 調べまくった。 独自で試行錯誤しながら 2年以上の歳月をかけて 試作品も何千と作り 理想のルアーを開発して 世の中に出した途端に SNSで『神』だと崇められるほどの 評価を得ることととなった。 そのルアーを使うと 劇的に魚が釣れるようになったと 評判になったのが原因である。 明確な目標と 諦めない強い気持ちが 成功に結び付いた。 事業は明確な目標と 強い気持ちがないと 絶対に成功しない。 ■■ 成功の3原則 ━━━━━━━━ ●究極に考え抜く力がある ●即決断力がある ●即行動力がある      株式会社 Jライフサポート 三條慶八 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ★お知らせ★ メルマガ登録者・セミナー申込者・ 名刺交換 させていただいたご縁のある方に メルマガを発行させて いただいております。 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ─━─━─━─━─━─━─━─━─━ ※配信解除をご希望される方は、 下記をクリックしてください。 https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=EvHSHSbeXz お手数ですが、 下記へ配信解除の希望と氏名 及びアドレスを メールにてお送りください。 システム上再配信になる場合があるので、 御協力の程宜しくお願い申し上げます。 送り先: info@jlifesupport.com ─━─━─━─━─━─━─━─━─━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 株式会社 Jライフサポート  代表取締役 三條慶八  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □東京オフィス: 〒102?0071 東京都千代田区富士見2-2-11  INOUEビル5F TEL 03-6261-3080 FAX 03-6261-3081 □大阪オフィス: 〒531-0071 大阪市北区中津6-5-20 e-mail:info@jlifesupport.com URL:www.jlifesupport.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ8月26日号
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ 負債140億の会社を  自力再生した経営者だから言える! 『知らないと損をするメルマガ情報』                           メルマガ8月26日号   株式会社Jライフサポート  経営アドバイザー 三條 慶八 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ###name### さん Jライフサポートの三條です。 いつもメルマガを読んで頂き、 ありがとうございます ************************************** 新刊発売中! 『社長のお金の基本』(かんき出版) アマゾン予約:http://urx3.nu/QgI7 三省堂書店有楽町店第一位 旭屋書店池袋店第一位 三省堂名古屋高島屋店第一位 ブックファースト梅田店第一位 ジュンク堂書店大阪本店第一位 リブロ新大阪店第一位 有隣堂アトレ恵比寿店第一位 三省堂書店池袋本店第一位 有隣堂横浜西口店第一位 啓文堂書店渋谷店第一位 続々一位獲得! ************************************** ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ◆絶対に失敗しない     社長の極意セミナー◆ □東京会場□ 10月12日(土)13時~ □大阪会場□ 9月21日(土)13時~ 11月23日(土)13時~ ★詳しくは、HPをご覧ください ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 危機迫る都銀の店舗削減 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ 三菱UFJ銀行が 全店舗の515店舗の 35%の相当する約180店舗を 削減を決定した。 みずほ銀行も 160店舗の削減を決定している。 ネット化が進むにつれて 店を構える意味がなくなってきた。 昔の様に店の窓口が 込み合っていることが 殆ど無くなってきた。 店を維持していくコストを 考えると赤字店舗になっている。 ネット銀行と競争していくには、 コストがかかりすぎている。 住宅ローンでも採算性が悪化している。 一番の問題は、 個人や中小企業向けの 採算性が悪化している。 マイナス金利の影響も大きい。 すべての業界にも言えるが 日本の企業の高コスト体質を 改善しない限り 世界では戦えない。 大都会でしか都銀の店舗は無くなり、 中小企業への融資などは 減る一方でしょう。 都銀はリスクの少ない 信用保証協会融資が殆どである。 中小企業自身も 取引銀行の選別をしていかないと 資金調達が難しくなる。 都銀の店舗撤退と 大リストラ策は止められない。 地銀・信金・信組も合併提携が進み 店の統合も進んでいく。 それを見据えて 自社の今後の金融機関取引を 考えていく必要がある。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 人材が財産と考え多角化 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ 治一郎という バームクーヘンで有名な ヤタローグループは、 浜松に本社を構える。 元々はパンなどの製造卸しをする 地方の小さな会社であった。 現社長が就任して 自社で50店舗以上の パン屋を展開して 業績を伸ばしてきた。 周りにスーパーやコンビニが 乱立することで 業績は急降下して 店を次々に撤退していった。 赤字経営となり苦しんだ。 大手に勝てる 大手が進出してこない 領域を探しあてた。 それがバームクーヘンである。 バームクーヘンは、 どうしても手作業をしないと 製造が難しく手間暇がかかり 工場で大量に作れない。 試行錯誤の結果、 やわらかく、しっとりした バームクーヘンを開発した。 今では多角経営をして すべて成功させてきている。 困った企業や自治体から 頼まれた事業を すべて蘇らせている。 そこには中途採用の貢献が大きい。 事情があり大手企業を退社した人材を 多く採用して準備をしている。 失敗や苦労した人こそ 会社の財産だと考えている。 老舗が長く成長していくには プライドを捨てる覚悟があるかだと 社長は言っている。 プライドが邪魔して 身動きが取れない 社長をよく見かける。 だからこそ会社は 社長の生きざまが大切だ。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆  差別化を簡単に考えない ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ 他社と差別化をすべきだと よく聞く話である。 その差別化をどう捉えておるか で大きく違ってくる。 例えば 競合店より1円でも安く売ります と差別化を訴えたとします。 本当にそれで勝てるのかと 疑問に思います。 もし、横に資本力のある会社が 同じように1円でも安く売ることを 仕掛けてきたら勝てるわけがない。 資金力が違うので、 持久戦になると負けるしかない。 例えば この食パンは材料にこだわり 他社と違ってもちもち感が違いますと 差別化をしたとします。 食品は科学なので、 中に入っているものは分析できる。 しかも工法が予測されるものなら 近いものやそれ以上のものが作れます。 本当の差別化になっていないので、 食パンブームとなり どこでも高級食パン屋は見かける。 それはある程度真似ができるからだ。 絶対に真似のできない 商品を開発して お客様に喜ばれる商品を 提供できるかが勝負だ。 その差別化がお客様に 感じるようにしないと 勝つことができない。 自信をもって差別化を訴え 誰も真似が出来ないものにしないと 最終的に勝ち残れない。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ リメイクの発想転換 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ 服飾業界は厳しい。 今年の夏は雨が多く、 梅雨明けが昨年より 20日間も遅かった。 その煽りを受けて バーゲン品も売れず 服飾業界は大打撃を受けた。 先日デパートに行き 紳士もの売り場によると ここ何年間で 最低の売れ行きだと 嘆いていました。 各家庭には想いで深い お気に入りの服もある。 しかし、時代遅れで着れない。 その着なくなった服を 時代の最先端に リメイクして成長している ホープインターナショナルという 会社が大阪にある。 ここは普通の服飾会社でなく デザインから縫製までできる スタッフを多く抱え ブランドメーカーの要望に 応えてきた会社でもあるので、 デザイン力・企画力・縫製力など 他が追随できない会社である。 高村社長は服を愛してやまない。 だから捨てられる服や 眠っている服を蘇らせたいと考えた。 世の中には着られていない服が 10億着あると言われている。 クローゼットに眠る服を リデザインして蘇らせることが 使命だと立ち上がった。 ファッションの聖地でもある 原宿にも進出して 大きく展開しようとしている。 成長する会社の社長は 見るところが違うのだと いつも感じる。 同じような境遇の社長もいるのに 気付かない社長 気付いても行動できない社長が居る。 気付かないで通り過ぎると 時代に飲み込まれてしまう。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 独自のビジョンと明確な戦略 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ 企業が永続的に繁栄存続させるためには、 独自のビジョンと明確な戦略が必要だ。 その前に会社の存在意義を示す 『経営理念』が必要である。 その点で明確に打ち立てているのが ソフトバンクグループの孫正義氏である。 経営理念は 「情報革命で人々を幸せにすること」 そこからの独自のビジョンが 「すべての産業をAIが再定義する」 ということです。 孫正義氏は、今後10年の間に 20数年前のインターネット革命が 起きた時のように 激変するだろうと予期している。 だから戦略が「ビジョンファンド」になるわけだ。 とても筋が通っており理解しやすい。 2号ファンドを立ち上げ 集中投資をしようとしている。 今後300年続く情報革命の 先頭を走る企業群の 筆頭株主になることが ビジョンファンドの目的である。 孫正義氏は日本の大企業経営者の多くが、 成長分野の世界市場の中で ポジションを取れてないことを嘆いている。 衰退産業にしがみついており 進化に取り残され ぬるま湯に浸っているからだ と揶揄している。 以上のことは中小企業にも言えることだ。 明確なビジョンも戦略もなく ただ今の事業を今まで通りに やり過ごしていることが多い。 5年10年20年30年後を見据えて 何をすべきか明確な戦略を 打ち立てて戦っている経営者は 必ず成功する。 ■■ 成功の3原則 ━━━━━━━━ ●究極に考え抜く力がある ●即決断力がある ●即行動力がある      株式会社 Jライフサポート 三條慶八 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ★お知らせ★ メルマガ登録者・セミナー申込者・ 名刺交換 させていただいたご縁のある方に メルマガを発行させて いただいております。 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ─━─━─━─━─━─━─━─━─━ ※配信解除をご希望される方は、 下記をクリックしてください。 https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=EvHSHSbeXz お手数ですが、 下記へ配信解除の希望と氏名 及びアドレスを メールにてお送りください。 システム上再配信になる場合があるので、 御協力の程宜しくお願い申し上げます。 送り先: info@jlifesupport.com ─━─━─━─━─━─━─━─━─━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 株式会社 Jライフサポート  代表取締役 三條慶八  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □東京オフィス: 〒102?0071 東京都千代田区富士見2-2-11  INOUEビル5F TEL 03-6261-3080 FAX 03-6261-3081 □大阪オフィス: 〒531-0071 大阪市北区中津6-5-20 e-mail:info@jlifesupport.com URL:www.jlifesupport.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ8月19日号
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ 負債140億の会社を  自力再生した経営者だから言える! 『知らないと損をするメルマガ情報』                           メルマガ8月19日号   株式会社Jライフサポート  経営アドバイザー 三條 慶八 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ###name### さん Jライフサポートの三條です。 いつもメルマガを読んで頂き、 ありがとうございます ************************************** 新刊発売中! 『社長のお金の基本』(かんき出版) アマゾン予約:http://urx3.nu/QgI7 三省堂書店有楽町店第一位 旭屋書店池袋店第一位 三省堂名古屋高島屋店第一位 ブックファースト梅田店第一位 ジュンク堂書店大阪本店第一位 リブロ新大阪店第一位 有隣堂アトレ恵比寿店第一位 三省堂書店池袋本店第一位 有隣堂横浜西口店第一位 啓文堂書店渋谷店第一位 続々一位獲得! ************************************** ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ◆絶対に失敗しない     社長の極意セミナー◆ □東京会場□ 10月12日(土)13時~ □大阪会場□ 9月21日(土)13時~ 11月23日(土)13時~ ★詳しくは、HPをご覧ください ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 常識を覆す ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ 長年やってきたことを否定して 新たなチャレンジをする事は 経営者にとってすごく勇気がいる。 多くの経営者はチャレンジして 失敗するなら 耐え忍んだら また良い日が来ると言う 幻想を抱いている。 悲鳴を上げている旅館は 全国にたくさん存在する。 多くの旅館は都心部にないので 資産価値としてそれ程価値は無い。 破綻した旅館を超破格値で買い取り 1泊2食付きバイキングで 1万円以下で提供している 旅館も多く存在する。 また星のやグループの様に ブランド化を図り 余裕のある高齢者に 支持され発展している会社もある。 鶴巻温泉(17軒の旅館も3軒に) に陣屋と言う旅館がある。 今では陣屋コネクトと言う 自社開発したクラウド型旅館管理システム で有名になっている会社である。 100年続く老舗旅館であるが、 1万坪もある敷地で18の客室と レストランや宴会場など 宿泊・日帰り客・婚礼や宴会など 様々なお客様を取り込んでいた。 今までの旅館の常識を覆す 週休3日にするなど 先進的な取り組みをして 大成功を納めている。 多くの旅館の相談を受けましたが 日々儲かっているのか考えずに ただ売上を上げればいいのだと錯覚して 休まず営業している 経営者が非常に多い。 老舗ほど今までの常識に囚われ 当たり前を否定することをしない。 だから革新が生まれない。 会社の常識をすべて書き出し それをすべて否定したら どうなのかを検証する。 そこから新たな発見が生まれることもある。 とにかく頭をリセットする必要がある。 でないと新しい発想は浮かん来ない。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ ビジョンがない会社に成長はない ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ ビジョンがないと 目標のないゴールを 目指しているのと同じである。 社員は目指すところが見えず、 迷いながら不安を抱えて 仕事をしていくことになる。 社長が明確なビジョンを掲げ 邁進している会社は 活気があり元気である。 経営者だけでなく 社員とも話をする機会がありますが、 社長は会社をどうしたいのでしょうか と質問を受けることがある。 ほとんどが低迷している会社である。 言われた仕事だけする人なら ビジョンなどどうでもいい。 能動的に仕事をしようとしている 能力ある素晴らしい人材は 非常にやり切れないになる。 会社を活性化したいのなら やはり明確なビジョンが必要である。 ビジョンがない会社に未来はない。 将来のビジョンをしつこいぐらいに 社長が毎日社員に語っている会社は、 会社の隅々まで染み渡り、 そのビジョン目指し、 社員一丸となっている。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆  無駄を省く ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ 会社は月日が経つと 無駄なことが増えていく。 特に会社を管理するために 無駄な資料が多く存在する。 銀行など見ていると 無駄な書面や 無駄な手続きが多く 不効率なことを 平気でやっている。 だから人員も多くいるし、 利益も減少する。 その点銀行系でない 楽天銀行・セブン銀行・イオン銀行などは 効率経営を実践して 高収益を確保している。 社歴のある企業ほど 無駄なことが混在している。 長年やってきたから捨てる勇気もない。 捨てる事でのリスクを被りたくないと 保身が非効率経営を継続している。 そういう会社ほど会議の資料も これでもかと言うぐらい その多さにはビックリする。 しかし必要なものは単純なものだけ。 作ることで満足して 何の進歩もない状態である。 会社に無駄がはびこると 成長は止まってしまう。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 妥協をしない ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ 商売で妥協すると 必ず自分に返ってくる。 自らの信念に基づき 妥協しないで愚直に続けていくことが 成功への近道である。 どこかで妥協して 商売をしている社長 を多く見かける。 本当はこういうものを 作りたいのだが、 無理だろうから これを売っている。 妥協の産物である。 妥協した商品や サービスを提供しては お客様に失礼である。 自らが納得できないものを お客様に提供して 喜ばれるはずがない。 分からないから大丈夫だと お客様を裏切った行為をすると 必ずお客様は気が付くものです。 これは売れるから 売ってみようとか 安易な考えで 商売をするものではない。 自分自身がこれなら欲しいというもの 納得できるものを売らないから 値引きして安く売らなければならない。 だから安くするから利益も出ない。 他社より高くても欲しいと 思って頂けるようなものを 自信もって売ることが 中小企業の生きる道である。 中小企業で粗利が少ない商売は、 今の時代生きていけない。 粗利が多く取るには どうすればいいのかを 常日頃から考えておくのが 社長の務めでもある。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 執念深い社長は成功する ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ 最近はクラフトビールが 流行っている。 昔も地ビールブームがあったが、 一瞬のうちに消えてしまった。 しかし、最近のブームは 本物である。 1994年の規制緩和で 地ビールブームが起き、 2000年には300軒の メーカーが全国に乱立した。 その頃は物珍しさもあり、 もてはやされたが、 醸造に精通した醸造職人が少なく 品質も悪かった。 土産ものとして高く売っていた。 しかし、今のブームを仕掛けた 伝道師が存在している。 埼玉県川越市のコエドビール の朝霧社長である。 彼は元々三菱重工業の製鉄機械の 輸出担当者でエリートサラリーマンである。 奥さんの実家が 有機野菜の産地直送の会社を経営して 地ビールを始めていた。 義理の父親の強い説得で 会社を辞めて事業を継ぐ決意をした。 試行錯誤の結果、 地域の地ビールでなく 職人による手作りのビールとして ブランド戦略を立てて、 海外で売ることを決意し、 展示会を回り賞を獲得し、 少しづつ自社製品を広めて 世の中に認知されていった。 その粘り強い あきらめない精神的強さが 今の会社の成長につながっている。 今ではビール学校を開き ビールの魅力を伝え、 料理店と組んで限定ビールを 作ったり幅を広めている。 執念深い粘りがないと 事業の成功はない。 その点朝霧社長の粘り強さは、 尋常ではないので素晴らしい。 ■■ 成功の3原則 ━━━━━━━━ ●究極に考え抜く力がある ●即決断力がある ●即行動力がある      株式会社 Jライフサポート 三條慶八 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ★お知らせ★ メルマガ登録者・セミナー申込者・ 名刺交換 させていただいたご縁のある方に メルマガを発行させて いただいております。 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ─━─━─━─━─━─━─━─━─━ ※配信解除をご希望される方は、 下記をクリックしてください。 https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=EvHSHSbeXz お手数ですが、 下記へ配信解除の希望と氏名 及びアドレスを メールにてお送りください。 システム上再配信になる場合があるので、 御協力の程宜しくお願い申し上げます。 送り先: info@jlifesupport.com ─━─━─━─━─━─━─━─━─━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 株式会社 Jライフサポート  代表取締役 三條慶八  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □東京オフィス: 〒102?0071 東京都千代田区富士見2-2-11  INOUEビル5F TEL 03-6261-3080 FAX 03-6261-3081 □大阪オフィス: 〒531-0071 大阪市北区中津6-5-20 e-mail:info@jlifesupport.com URL:www.jlifesupport.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ8月5日号
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ 負債140億の会社を  自力再生した経営者だから言える! 『知らないと損をするメルマガ情報』                           メルマガ8月5日号   株式会社Jライフサポート  経営アドバイザー 三條 慶八 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ###name### さん Jライフサポートの三條です。 いつもメルマガを読んで頂き、 ありがとうございます ************************************** 新刊発売中! 『社長のお金の基本』(かんき出版) アマゾン予約:http://urx3.nu/QgI7 三省堂書店有楽町店第一位 旭屋書店池袋店第一位 三省堂名古屋高島屋店第一位 ブックファースト梅田店第一位 ジュンク堂書店大阪本店第一位 リブロ新大阪店第一位 有隣堂アトレ恵比寿店第一位 三省堂書店池袋本店第一位 有隣堂横浜西口店第一位 啓文堂書店渋谷店第一位 続々一位獲得! ************************************** ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ◆絶対に失敗しない     社長の極意セミナー◆ □東京会場□ 10月12日(土)13時~ □大阪会場□ 9月21日(土)13時~ 11月23日(土)13時~ ★詳しくは、HPをご覧ください ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ ポジショニングが大切 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日本社会は目立つと 頭を叩かれる。 目立つ事が美徳ではなかった。 みんなで渡れば 怖くないという発想が はびこっていた。 もうそのような発想では 生きていけない。 売りがない 特徴がない 個性がない つまりポジショニングが ハッキリしてない。 これと言うものがないと 誰も振り向いてくれない時代になった。 目立たないと生きていけない。 旅館業は大変な時代である。 昔は団体客で稼いできた。 社員旅行など団体客がバスで横付け 大宴会をしてくれた時代は終わった。 そのままの経営スタイルの旅館は、 瀕死状態になっている。 方向転嫁をする勇気も決断もなかった訳です。 経営は時代の変化を感じ取り 即変化に付いていく 対策を講じないと 必ず取り残されてしまう。 伊豆修善寺の浅羽旅館は 世界的にも評価が高い。 団体客から個人客にシフトして どこにも負けないサービスで 高額ですがお客様は絶えない。 反対に低料金で売っている 伊豆修善寺の旅館(花月園)もある。 鉄道マニアが集まる旅館で、 旅館中鉄道が走っている。 マニアの情報交換に場になっている。 いかに明確に何を売りにするか 徹底することが大切である。 『普通』が一番いけない。 『売り』がない商売は生きていけない。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 企業理念がぶれない経営 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ ペスト菌を発見した北里柴三郎氏が 日本の体温計を作るために 創設したテルモという会社がある。 この会社の企業理念が 「医療で社会に貢献する」である。 医療は劇的な進化を遂げて、 10年前とは全く手術方法も 変わってしまうのは常である。 テルモは創業100年近いが 北里博士の意思が受け継がれ、 今では6000億企業である。 カテーテルの手術には テルモがないと手術も出来ないほど 他を圧倒する技術力を誇っている。 テルモのお陰で今では 腕の細い血管からカテーテルを 挿入し心臓の手術を行う。 使い切り注射器も開発し 今では医療業界では 当たり前に使われている。 アメリカのBCTという輸血で 限りなく細菌を除去する装置を製造する ミラソルを製造する会社を 210億円で買収し、 アフリカの地で貢献している。 この買収も同じ企業理念だから 最終的に買収したのだ。 それほど企業理念を貫き 大切にしている。 日々医療現場を回り 現場の困ったことを拾い 徹底的に現場に寄り添い 日々革新を遂げて 地道に要望に応えている。 これこそがこの会社の強みである。 当たり前のようで なかなか出来ない。 企業理念のぶれない経営は、 永続的な発展が可能である。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆  ローカルから世界へ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ 地方の木工会社が あのアップル本社から 大量に椅子を受注する 奇跡的な事が起こった。 その木工会社は、 マルニ木工と言って 1928年創業の老舗の会社です。 家具の量産化を図り バブル期には売上も300億に達し アジアNO1の家具メーカーを目指し スケールを求める経営をしていた。 その後バブル崩壊後、 経営危機となり 現社長である息子に 2001年社長交代した。 工場も縮小し、 リストラも断行した。 万策尽きたと思ったときに 自社のパンフレットを見ていると 自分が欲しいものが全くなかった。 自分が欲しいものを作りたいと考えた。 その結果、無印商品を手掛けて 世界的に著名なデザイナーである 深澤直人氏にデザインをお願いした。 今までの加工技術を認められ 快諾してくれることになり、 世界の定番商品を目指す商品を 作り上げた。 普通の経営者なら失敗を恐れて そのような著名なデザイナーに依頼せず 小さくまとめて耐え忍ぶ経営をする。 大英断出来た社長の決断力と実行力が 復活できた要因である。 その椅子がアップルの デザイナーの目に留まり 本社から大量発注を頂き、 仕事が世界に広がっていった。 いくらローカル企業であろうと 商売として芯が通っていると いつか花が開くようになる。 勝負時を心得ている社長は 必ず復活できるが、 勝負時を見逃して 普通の経営をしている社長は 沈没することになる。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 勝てない勝負はしない ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ 勝負は勝たないと意味がない。 しかし、無謀な挑戦をする 社長も多くいらっしゃる。 野心と野望があるのは結構だが、 身の程知らずでは 返り血を浴びて 退散する結果となる。 儲かる市場があると 挑戦したいと相談に お見えになった社長が居る。 確かに儲かる市場だと思うが、 もう大手が市場の殆どを 支配しているのに 挑戦しようとする。 無謀なチャレンジでしかない。 大手は大きなパイを握り 低価格で勝負を仕掛けてくる。 結局は価格競争になると 勝てるわけがない。 進出することを進めなかった。 それなら誰も気づかないが とても小さな市場だが 確実に儲かる市場を提案した。 その市場なら大手は参入しない。 何故ならパイが小さすぎて 大手にしたらうま味がない。 良く調べたらインタネット販売も している所がない。 これは先にインターネット販売市場を 抑えると大きな利益を生む可能性がある。 その社長はすぐに動くと言って帰った。 何事も人がやらない事を 最初に始めたものが 絶対的に優位に立つ。 これが中小企業の生きる道だ。 商売の基本は 人の困っていることを 解決してあげることである。 そして中小企業は、 大企業が参入しない 面倒くさい・利幅の多い商売を 見つけることだ。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 新入社員の清らかな常識 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4月に新入社員を採用し 教育をしている会社も多い。 大学を卒業し新入社員になると 会社の色に染まっておらず、 すごく清らかな常識で 会社を見ることができる。 新入社員はピュアな目で見れるから 社内の常識のおかしいさを 発見できることが多々ある。 新入社員の目は大切にした方がいい。 何年も経つと会社に染まり 会社の常識に染まり 会社でも無力感を感じ 当初の志もそぎ落とされ 会社を改革する気力も気概も無くなる。 結局保身を第一とするつまらない 社員となってしまうことも多い。 そのような社員ばかりになると 会社の将来は無くなってしまう。 大企業病と言うのは その最たるものである。 思っていることが言えない。 感じていることを訴えられない。 何も言わずに言われたことだけ しとけばいいという 受け身の仕事ばかりしていると やる気も無くなってくる。 家族を守る為に ただ耐え忍んで 働いている人もいる。 才能を生かせずに 埋没させていることもある。 人を活かすも殺すも 社長の力量である。 その力量が会社の底力である。 今日の常識は明日の非常識である。 ■■ 成功の3原則 ━━━━━━━━ ●究極に考え抜く力がある ●即決断力がある ●即行動力がある      株式会社 Jライフサポート 三條慶八 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ★お知らせ★ メルマガ登録者・セミナー申込者・ 名刺交換 させていただいたご縁のある方に メルマガを発行させて いただいております。 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ─━─━─━─━─━─━─━─━─━ ※配信解除をご希望される方は、 下記をクリックしてください。 https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=EvHSHSbeXz お手数ですが、 下記へ配信解除の希望と氏名 及びアドレスを メールにてお送りください。 システム上再配信になる場合があるので、 御協力の程宜しくお願い申し上げます。 送り先: info@jlifesupport.com ─━─━─━─━─━─━─━─━─━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 株式会社 Jライフサポート  代表取締役 三條慶八  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □東京オフィス: 〒102?0071 東京都千代田区富士見2-2-11  INOUEビル5F TEL 03-6261-3080 FAX 03-6261-3081 □大阪オフィス: 〒531-0071 大阪市北区中津6-5-20 e-mail:info@jlifesupport.com URL:www.jlifesupport.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ7月29日号
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ 負債140億の会社を  自力再生した経営者だから言える! 『知らないと損をするメルマガ情報』                           メルマガ7月29日号   株式会社Jライフサポート  経営アドバイザー 三條 慶八 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ###name### さん Jライフサポートの三條です。 いつもメルマガを読んで頂き、 ありがとうございます ************************************** 新刊発売中! 『社長のお金の基本』(かんき出版) アマゾン予約:http://urx3.nu/QgI7 三省堂書店有楽町店第一位 旭屋書店池袋店第一位 三省堂名古屋高島屋店第一位 ブックファースト梅田店第一位 ジュンク堂書店大阪本店第一位 リブロ新大阪店第一位 有隣堂アトレ恵比寿店第一位 三省堂書店池袋本店第一位 有隣堂横浜西口店第一位 啓文堂書店渋谷店第一位 続々一位獲得! ************************************** ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ◆絶対に失敗しない     社長の極意セミナー◆ □東京会場□ 8月3日(土)13時~ 10月12日(土)13時~ □大阪会場□ 9月21日(土)13時~ 11月23日(土)13時~ ★詳しくは、HPをご覧ください ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 共創型経営が中小企業を救う ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ 中小企業で一番強いのは、 経営者と従業員スタッフすべてが 同じ目線で共有している会社である。 千葉県にオオクシという 美容室の直営店を50店舗以上 展開している会社がある。 理美容業界はコンビニより多く 約36万店がひしめく 超激戦業界である。 多くのお店が1店舗オーナーの お店がほとんどである。 人件費比率が高く 人に左右されるので、 非常に運営が難しい。 この会社は父親の時代から スタッフを住み込みで 世話をし育て 独立を支援していた。 とても家族的な会社である。 現社長も家族のような 温かみのある共同体で フラットな組織にするために 試行錯誤し苦労された。 すべての社内資料も公開している。 情報・ビジョンを共有して 全員が考え取り組む 体制を整えていった。 東北の大震災の時には、 営業できる店舗に 営業できないスタッフが 自然と手伝いに行ってくれた。 それを見た社長は 今までのやり方が 間違いのないなかったと 確信をもったそうです。 従業員全員が経営者と同じレベルで 考え行動できる集団となれば 必ず勝ち続ける会社となる。 それが共創型経営である。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 正しい数字を見る ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ いくら売上がいいと言っても 売掛金が増えている様では 本当に売上が増えたか定かではない。 つまり未回収のお金が増える可能性がある。 売上と言うのは現金化できた資金を言う。 不動産賃貸業をしてましたが 入居率は常に97%以上でした。 しかし、その入居率が良くても 家賃がすべて回収出来なければ意味がない。 今は保証会社を付けますが、 そうすると利益率が下がります。 私は100%回収するために 自分で動いて様々な手を使った。 旅館業の和倉温泉「加賀屋」は、 プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選に 36年1位をとり続けている。 客室稼働率は90%以上です。 旅館業は難しいところで 定員が各部屋にあります。 定員5名の部屋に2人で泊っても 稼働していることになります。 本当の稼働率(定員稼働率)は低い筈です。 徳島にルネッサンスリゾートナルトと言う 定員稼働率が高いホテルがあり、 よくテレビでも取り上げられている。 企画力がすごくて 鳴門芋堀りとか鯛めし教室とか 阿波踊り体験とか 家族で楽しめる企画が目白押しだ。 だから1部屋当たりの人数が多く、 特に3世代の家族が泊まりに来る。 定員稼働率が高い。 すると人件費比率も下がり 利益幅も増える仕組みになる。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆  RPAが労働力不足を解決 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)が 労働力不足や働き方改革の課題を 解決する可能性が出てきた。 ソフトバンクグループは、 RPAソフト大手の 米のオートメーションエニウエアに 320億円投資している。 PRAを人工知能(AI)で補い 適用範囲や効果を高める試みをしている。 今は単純作業で活用されているが、 将来進化する可能性が出てきた。 孫氏はPRAにAIを組み合わせば 人が手掛けていた 付加価値の高い業務も 代替できるようになると言っている。 労働力不足が叫ばれているが 将来は労働力不足を克服をして 人余り現象が出てくると 言っている研究者もいる。 RPAとAIによりロボット化により 10年後には労働環境も 大きく変わってくるだろう。 人間の才能は無限大で 不可能を可能にする力がある。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 何をしたらいいかわからない ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ 営業出身の社長が 相談に来られると 営業のことはわかっても 経営に事が分からないで 困り果てていることが多い。 会社が調子がいい時は イケイケドンドンで とても快調に商売をしていた。 ところが何か問題が生じて 売上が下がりだすと 何をしたらいいのか 全く分からなくなる。 脳死状態に陥る社長も多い。 何事も基本が大切である。 社長にとっての 経営者として 知っておくべきことが わかってないと 底なし沼にはまってしまう。 抜け出す手段が わからなくなる。 何事にも優先順位がある。 混乱している社長は、 やるべきことが頭の中で 整理できなくなっている。 環境整備が大切だと言われている。 しかし、一番大切なことは 頭の中の環境整備である。 いくら社内が整理整頓出来ていても 頭の中の整理整頓が出来ていないと 会社の業績は良くならない。 社長が経営力を高めない限り 危機は乗り切れない。 経営者として数字が理解でき かじ取りが出来ないと 暗闇の中を走っているのと一緒だ。 基本となる経営力を 社長として知っておく必要がある。 それこそが会社のリスクヘッジになる。 社長としてやらなければならない 優先順位がわかってないといけない。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 働き方改革で効率化 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ 働き方改革だと言っているが 社内の改革をどうすべきか 悩んでいる会社も多い。 色んな会社を見ていると 社員が不満を抱えて 与えられた仕事を ただこなしている会社が多い。 働き方改革といえば 時短など労働時間に 目が行きがちである。 会社の雰囲気を変える チャンスだと考え、 改革を進めている会社がある。 カップラーメンで有名な 日清食品である。 働いている社員が 自由に改革を提案できる 仕組みが必要と考えた。 フリーアドレス制を導入し、 固定の席で働くことをやめた。 みんなでふとろう運動 つまり、不を取る 不満・不便・不備・不必要など を取り払っていく社内運動である。 社員の自由な働き方を推進し、 フレックスタイム制も設け、 新しい発想での 斬新なアイデアを 期待している。 部署を横断したプロジェクトが進み 今までの交流のなかった部署同士の 活発な意見交換が生まれた。 大企業ほど縦割り制度で とてもスムーズな処理が出来ず 中小企業の人間としては、 いつもイライラが募っていた。 いい人材を集め 素晴らしい発想が生まれ 社員一丸となれば 怖いものなしである。 働き方改革だと言って 中小企業は即実践できるはずだ。 そして会社の風通しがよくなり 経済合理性が向上する。 ■■ 成功の3原則 ━━━━━━━━ ●究極に考え抜く力がある ●即決断力がある ●即行動力がある      株式会社 Jライフサポート 三條慶八 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ★お知らせ★ メルマガ登録者・セミナー申込者・ 名刺交換 させていただいたご縁のある方に メルマガを発行させて いただいております。 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ─━─━─━─━─━─━─━─━─━ ※配信解除をご希望される方は、 下記をクリックしてください。 https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=EvHSHSbeXz お手数ですが、 下記へ配信解除の希望と氏名 及びアドレスを メールにてお送りください。 システム上再配信になる場合があるので、 御協力の程宜しくお願い申し上げます。 送り先: info@jlifesupport.com ─━─━─━─━─━─━─━─━─━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 株式会社 Jライフサポート  代表取締役 三條慶八  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □東京オフィス: 〒102?0071 東京都千代田区富士見2-2-11  INOUEビル5F TEL 03-6261-3080 FAX 03-6261-3081 □大阪オフィス: 〒531-0071 大阪市北区中津6-5-20 e-mail:info@jlifesupport.com URL:www.jlifesupport.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━