Column

経営コラム

経営のヒントや考え方、時事トピック等をお届けします
メルマガ11月4日号
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ 負債140億の会社を自力再生した経営者だから言える! 『知らないと損をするメルマガ情報』 モットー【何があっても大丈夫!】    メルマガ11月4日号 株式会社Jライフサポート ”経営者を守る”ボディガード経営コンサルタント   三條 慶八 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ###name### さん Jライフサポートの三條です。 いつもメルマガを読んで頂き、 ありがとうございます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 会社と家族を守って      ◆ ◆     借金を返す法     ◆ ◆       (フォレスト出版)◆ ◆     発売中!       ◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今年も2か月を切りました。 歳をとると月日が経つのが早く感じます。 それは学生の頃はイベントが多くあったが、 今は少なくなったからだと ある人が言っていました。 銀行は12月末に取引先の査定を行い 格付けをします。 是非、自社の格付けはどうなっているか? 聞いてみてください。 聞くだけでは意味がありません。 上のランクに行くには、何が必要か? 今後どうなれば下のランクに落ちるか? 是非確認しておいてほしい。 そこがわかっていると 非常に交渉しやすくなります。 金融機関によって格付けが違う場合があります。 ですから、取引行すべてに聞いてみてください。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ◆  極大回収の考え ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ 金融機関は、貸したお金は 全額回収するのが当たり前と考えている。 貸し倒れという発想が全く無い。 通常の商売なら、 貸し倒れや不良在庫など想定し、 商売をするのが当たり前です。 金融機関は100%回収の発想しかない。 だから、取引先の将来より、 目の前の資金回収を優先する訳です。 その為には様々な事を調べ上げます。 法人口座の入出金は、 どこからいつ入金になっているか? どういう名目の入金なのか? 個人口座があるなら、 個人情報などお構いなしに 入出金を調べています。 個人情報をかき集めて 資産内容の把握に努めている。 万が一の事を想定し、 差し押さえなども考慮に入れ、 どうしたらいいか? シュミレーションしている。 金融機関は、決算書を見て、 会社の資産負債を把握している。 家族構成や個人資産も把握している。 一方、私たちは金融機関の事は 何も知らない。 金融機関とは借り手と貸し手という立場だから 対等に交渉しなさいと言う人もいる。 対等な訳がなく、対等と思い むやみやたらに交渉したら、 返り血を浴びるだけです。 金融機関の極大回収の理論に 立ち向かうには、 戦略と準備期間そして 正しい方法で臨まないと 巻けてしまう。 私が140億から生還できたのは、 金融機関の極大回収の考え方を理解し、 どう備え、どう交渉するべきかを 綿密に対策を練っていたからです。 1つ1つ知恵の輪を 外すかのように丁寧に対処して、 正しい戦略と準備期間が必要なのです。 いつも言う様に 【最悪の事を想定し最善の策を講じていく】 中小企業で一番大切な事です。 金融機関を恐れない 個人と会社にしておく準備が 必要です。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ◆  知っていると知らないでは大きな違い ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ 中小企業経営者は、孤独ですから 会社の悪化してくると冷静さを失います。 心配なのは、銀行への返済をしないと 何をされるか?わからないと言う恐怖で 正しくない判断・正しくない手段を選択する。 大切な資金を活かされず ただ銀行返済の為に溶けてなくなり、 徐々に会社の体力も無くなってします。 再生する道を自ら閉ざしてしまう経営者も多い。 将来を見据えてどう資金活用するか? 一番大切な事である。 私自身も阪神淡路大震災で 40億以上の損害を被り、 その後の金融危機でメイン銀行が 次々に破たんしていった。 今後どうなっていくのだろうと 毎日が【恐怖と不安】でした。 何をどうしたら良いのか? どういう準備が必要なのか? 銀行はどういう手を打ってくるのか? 借金のことは、家族にも誰にも聞けない。 1人で苦しみ、先が見えない恐怖で 心が折れそうになります。 冷静な判断が出来なくなり、 銀行の言う通りしないと 潰されるのではないか?と 思ってしまうわけです。 銀行にとっては都合がいい。 銀行主導で債権回収をする シナリオを描けるからです。 そこで銀行は、こういう時に こういう手をうってくるのか? こう考えているのか? その防御策として こういう事をしておくべきなのか? 中小企業経営者が 自らを守る術を知っておけば、 見えない恐怖や不安から解放される。 大切な会社や家族を守るために 正しい選択をすることが出来ます。 知っていると知らないとでは、 将来大きく違ってくると 言っているのです。 最悪のことを想定し、 最善の策を講じるておけば、 前向きに頑張れるのです。 そこが中小企業経営者にとって 大切な事です。 中小企業は誰も守ってくれないから! ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ◆  会社と家族を守る最善策セミナー ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ○開催日:11月19日(水)午後6時30分から20時30分(東京) 11月22日(土)午後2時から4時(大阪) 11月24日(祝)午後2時から4時(東京) 12月13日(土)午後2時から4時(東京) ○参加費:6000円(出版記念割引で12000円を半額に) *詳しくは、ホームページをご覧ください。 https://jlifesupport.com/newsite ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ◆  実践経営者ステージアップ塾 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ○【日曜日コース】 ・開催日  11月9日・11月16日・11月30日・12月7日・12月14日 以上計5回の経営者塾です。 ○参加費 30万 *詳しくは、ホームページをご覧ください。 https://jlifesupport.com/newsite ■■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 商売をしていると クレームで悩まされる事がある。 最近は、クレーマーの出没で 対処方法も大変なようです。 私自身も多くのクレームに対応してきた。 通常の業務は社員が対応出来る様に 教育をしていたので問題なかった。 トラぶった時が自分の仕事だと 認識して、対応していた。 神戸の繁華街で飲食店を経営し、 その他店舗ビル・マンション・事務所 などの多くのビルも所有していた。 人任せにせず自ら管理業務を行っていた。 すべてのトラブルは、 自らが責任もって、 カラダを張って、処理をしていた。 油断をしていると 様々な誘惑にはめられ、 財産を無くしていった人を多く見てきた。 胡散臭い人には近づかないようにしていた。 水漏れをして、下のフロアーに漏れ、 水漬しにしてしまった事があります。 全く営業が出来ない程の状態に なっていました。 運が悪い時は、嫌な事が重なるものです。 運悪くクレーマーのテナントの所でした。 この時とばかり文句を言ってきて、 補償を求めてきました。 保険を掛けていますが、 収入証明も出ないので、 試算も出来ない状態でした。 保険会社は逃げ腰でした。 保険会社との交渉も大変でしたが、 そのテナントの裏側に居る○○○の 人間と交渉するのがややこしかった。 対処方法も慣れて上手くなりましたが、 いつになってもストレスのかかる交渉です。 いつも考えていたのは、 自分が最後の砦だと思っていたので、 絶対に譲歩して押し切られ無い事でした。 クレームにも理屈の通らないクレームに 対しては、断固戦いました。 授業員にはいつもトラぶったら 責任持って対処するから心配しなくていい。 ガンガンやればいいと言っていた手前 やりきらないと立場がなくなるので 必死でした。 命を奪われることはないので、 逃げないで対処する姿勢を崩さなかった。 勉強になり、良い経験をしたと思っています。 部下のせいにしたり、 押し付けたりして逃げる人が居ます。 クレームの時にどう対処するかが 真価が問われるのではないかと思います。 ここぞと言う時に頼りに出来る存在であることが 周りからの信頼も得られるのではないでしょうか。 逃げない自分でいる事が、成長のための修練です。 ■■ 成功のポイント ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… ◆『まだ大丈夫、必死になる必要はない、 という時期から準備しておくことが大切です。』 多くの人を見ていると、お尻に火がつかないと動かない。 それが間違いだ!という事に早く気が付いてほしい。 ◆『チャンスは自分から拾いに行くものだ!』 成功する人は、必ず能動的に動き、自分でチャンスを広げている。 目の前のチャンスをつかみ切れないで、逃げていてはダメだ! やってみないとわからない。 ◆『決断力のなさが、後の大きな損失を招く』 決断し、前に進めばいい。失敗すれば修正すればいいだけ。 決断できず、問題を放置する罪の大きさを知らないといけない。 ◆◆◆最悪の状態を予測し、最高の準備をしておくこと◆◆◆ *再生には、確かな戦略と準備期間が必要です。 だから、勇気ある一歩を早く踏み出すことが大切なのです。 株式会社 Jライフサポート 三條慶八 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ★お知らせ★ メルマガ登録者・セミナー申込者・名刺交換させていただいたご縁のある方に メルマガを発行させていただいております。 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ※配信解除をご希望される方は、下記をクリックしてください。 http://1lejend.com/d.php?t=###tourokuid###&m=###mail###   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 株式会社Jライフサポート 〒102-0072東京都千代田区飯田橋4-7-4飯田橋グランプラス TEL03-6261-3080  FAX03-6261-3081 MAIL:info@jlifesupport.com HP:https://jlifesupport.com/newsite facebook:http://facebook/keiya.sanjo/ アメブロ:ameblo.jp/sanjokeiya/ twitter:@jls_sanjo ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        
メルマガ10月27日号
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ 負債140億の会社を自力再生した経営者だから言える! 『知らないと損をするメルマガ情報』 モットー【何があっても大丈夫!】    メルマガ10月27日号 株式会社Jライフサポート ”経営者を守る”ボディガード経営コンサルタント   三條 慶八 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ###name### さん Jライフサポートの三條です。 いつもメルマガを読んで頂き、 ありがとうございます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 会社と家族を守って      ◆ ◆     借金を返す法     ◆ ◆       (フォレスト出版)◆ ◆     発売中!       ◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 10月ももう数日で終わります。 今年も残すところ2か月余りとなりました。 昨年のようなアベノミクス効果も無く、 予想に反して、それ程経済は上向きになった 実感はありません。 輸出業の方は、円安効果でよくなった。 しかし、国内に目を向けると、 地方に行くほど大変な状況です。 霞が関・永田町に居る人たちは、 霞g関村議員村の小さなエリアでしか 世界が見えてないと言われています。 本当に中小企業の事をわかって 政策を考えているとは思えません。 賛同者を増やし,大きなうねりとなり、 不条理な制度を打破し、 真の再チャレンジ社会の構築を目指したい。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ◆  借入には、ストーリーが大切 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ 多くの中小企業経営者が 銀行交渉に悩み、 苦しんでいる。 借入を申し込むときにも ただお金を貸してほしいと 言っても簡単には貸してくれない。 資金が欲しいと言って 担当者としても貸出しノルマがあるから 担当者が作文して、絵をかいて 融資を受けるパターンが多い。 それでは経営者側の意向を汲んだ 稟議書になっていない。 借り手側のペースでは借りてない。 他力本願的な資金調達をしていると いざと言う時に役に立たない。 担当者のサジ加減でしか資金調達が出来ない。 借りるための自力を付けていないと、 次回借りる時も苦労をする羽目になる。 借りるために何をしなければならないか? 借りるための書類やプレゼンをどうするか? を知っておくべきだ。 (1)何故、資金を借りないといけないか? (2)何故、その融資額なのか? (3)融資を受け、会社の業績はどうなるのか? (4)融資金額は、いつまでに返済されるのか? 銀行に説明をする時には、、 プレゼンにストーリー性がないとダメです。 ここが大きなポイントです。 融資を受けないと 会社として競合他社に勝てない。 つまり、衰退してしまう。 融資を受けると事業の優位性が保たれる。 だから、どうしても資金が必要なのだと言う ストーリー性のあるプレゼンをすることが大切です。 私自身もむやみやたらに140億を借りた訳ではない。 そこには地道な戦略とプレゼン力を発揮したからです。 営業力と共に、ここを経営者として研くと、 会社の事業拡大もスムーズにいきます。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ◆  交渉負けしない断る勇気 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ 資金繰りがしんどくなると リスケや条件変更など 金融機関に申し出る場合があります。 多くの経営者は、 完全に金融機関ペースで 金融機関の言うとおりに 条件を?んでしまう。 ある経営者などは、 条件変更の度に金利を上げられ、 僅かに黒字を出していたのが、 その為に赤字に転落してしまった。 金融機関が取引先の事を考えているなら、 改善策を提示し、金利も上げないでしょう。 赤字経営になっても 金融機関としては、将来危ういから 収益を取れる時に取る事をと考えている。 保証協会融資だから、 金融機関も保証協会も損をしない。 しんどい企業を更に追い込む事を 平気でしようとする。 保証協会が中小企業のための 融資制度とうたっているなら 違うアプローチに仕方があるだろう。 金融制度の内情を知っておけば もし金利など上げてくれと言われた時に 断る勇気と交渉も出来るはずです。 会社の将来も考えてくれない 金融機関や担当者が存在する限り 大切な会社や家族を守る術を 身に付けておくべきです。 中小企業委は、誰も守ってくれません。 知っていると知らないとでは 将来大きく違ってくる。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ◆  会社と家族を守る最善策セミナー ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ○開催日:11月19日(水)午後6時30分から20時30分(東京) 11月22日(土)午後2時から4時(大阪) 11月24日(祝)午後2時から4時(東京) 12月13日(土)午後2時から4時(東京) ○参加費:6000円(出版記念割引で12000円を半額に) *詳しくは、ホームページをご覧ください。 https://jlifesupport.com/newsite ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ◆  実践経営者ステージアップ塾 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ○【日曜日コース】 ・開催日  11月9日・11月16日・11月30日・12月7日・12月14日 以上計5回の経営者塾です。 ○参加費 30万 *詳しくは、ホームページをご覧ください。 https://jlifesupport.com/newsite ■■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 【言い訳しない勇気】 ‥‥‥『生きざま』で人生が変わる‥‥‥ 超ワンマンな親父は、 言い訳をしたり、屁理屈を言うのが とても嫌いで、徹底的に責め立てた。 社員なんて泣き出しても 何日もしつこく怒っていた。 親父の論理は、 90%正しくても10%間違いなら 言い訳せずに謝れというものでした。 素直に自分の間違っている所を認めてから、 自分の主張をしろと言われました。 入社当時は、なんていう社長だと思いました。 自分が会社を経営するようになり、 親父の気持ちがわかるようになりました。 その立場にならないとその人の苦労は分からない。 その立場にしか見えない景色がある。 そのような事を言いますが、自分が経営する立場になり 理解出来る様になりました。 小さな過ちを放置しておくと いずれは大きくなり取り返しがつかなくなる。 だから、小さな時に芽を摘んでおく必要がある。 そういう意味では正しい考えだと思います。 親父は、度を過ぎた行為だったのは事実です。 戦前生まれの激闘を生き抜いてきた社長を 見ていると強烈な個性的な社長が多い。 とんでもない親父のお蔭で、 他の強烈な社長も快く対応できた。 ある面、感謝しないといけない。 最近は、経済・政治の世界で 自分を正当化し、トップがしっぽ切りして 謝らない風潮があるような気がする。 日本のトップのいさぎよさが どこかになくなってきている。 だいたい自分に非があり 責められたくない人に限って ガンガンと文句を言ってくる。 まさしく負け犬の遠吠えです。 結局は信用を得られず、 人の協力を得られない。 潔く謝る勇気を持つことで 逆に大きな信頼を 得るのではないかと思います。 ■■ 成功のポイント ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… ◆『まだ大丈夫、必死になる必要はない、 という時期から準備しておくことが大切です。』 多くの人を見ていると、お尻に火がつかないと動かない。 それが間違いだ!という事に早く気が付いてほしい。 ◆『チャンスは自分から拾いに行くものだ!』 成功する人は、必ず能動的に動き、自分でチャンスを広げている。 目の前のチャンスをつかみ切れないで、逃げていてはダメだ! やってみないとわからない。 ◆『決断力のなさが、後の大きな損失を招く』 決断し、前に進めばいい。失敗すれば修正すればいいだけ。 決断できず、問題を放置する罪の大きさを知らないといけない。 ◆◆◆最悪の状態を予測し、最高の準備をしておくこと◆◆◆ *再生には、確かな戦略と準備期間が必要です。 だから、勇気ある一歩を早く踏み出すことが大切なのです。 株式会社 Jライフサポート 三條慶八 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ★お知らせ★ メルマガ登録者・セミナー申込者・名刺交換させていただいたご縁のある方に メルマガを発行させていただいております。 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ※配信解除をご希望される方は、下記をクリックしてください。 http://1lejend.com/d.php?t=###tourokuid###&m=###mail###   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 株式会社Jライフサポート 〒102-0072東京都千代田区飯田橋4-7-4飯田橋グランプラス TEL03-6261-3080  FAX03-6261-3081 MAIL:info@jlifesupport.com HP:https://jlifesupport.com/newsite facebook:http://facebook/keiya.sanjo/ アメブロ:ameblo.jp/sanjokeiya/ twitter:@jls_sanjo ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
メルマガ10月20日号
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ 負債140億の会社を自力再生した経営者だから言える! 『知らないと損をするメルマガ情報』 モットー【何があっても大丈夫!】    メルマガ10月20日号 株式会社Jライフサポート ”経営者を守る”ボディガード経営コンサルタント   三條 慶八 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ###name### さん Jライフサポートの三條です。 いつもメルマガを読んで頂き、 ありがとうございます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 会社と家族を守って      ◆ ◆     借金を返す法     ◆ ◆       (フォレスト出版)◆ ◆     発売中!       ◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 株価も大きく下落し、今後の経済も不安です。 現在は、スーパーコンピューターを駆使し 超高速売買がなされているために 動きも激しい様です。 何としても消費税を10%に上げたい政府としては、 想定外の外的要因により、更なる金融緩和策を 打ち出してくるかもしれません。 政府のデフレ政策からインフレ政策により 円高から円安となりました。 輸入業者が悲鳴を上げている所も多い。 失われた20年の間に デフレスパイラルに陥っているにも関わらず 政府が何の手も打たずに放置していたから その反動がきつくなっている。 商売のあり方も、 デフレ時代と違った発想でやらないと 破たんを招くことも考えられる。 中小企業は誰も助けてくれない。 だから、早く【最悪の事を想定し、最良の策を講じておく】 事が大切になってきます。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ◆  支払いにも優先順位がある ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ 会社が大変になると なかなか冷静な判断が出来ません。 資金不足の状態にも関わらず、 うるさい所から払ってしまう 最悪のパターンに陥ってしまう 経営者が非常に多い。 金融機関の中で、 資金を貸してくれる所は 金融機関だから支払いを続けるべきです。 お金を貸してくれない金融機関に 必死に返していては、資金が枯渇する。 リスケ中の支払いを延滞している経営者に 『延滞している資金を支払えば、 融資も考えます』と金融機関に言われ、 高金利の資金調達をし、 返済した経営者もいました。 ところが金融機関の返事は、 『本部の稟議がおりませんでした』と断られた。 結局、返済をさせるための策にはまった訳です。 究極になると冷静な判断が出来ず、 個人と法人の支払いの区別が 出来なくなります。 金融機関の借入の様に 個人保証している場合には 個人債務にもなります。 会社の未払い金などは 個人保証をしていない訳で 個人に払う義務はないのです。 再生に協力してもらう所から払うべきです。 真面目な経営者ほど、 知らない事で精神的経済的に 追い詰められてしまうのです。 知っていると知らないでは 大きく違ってきます。 支払いには、優先順位があり、 正しい判断が出来れば 脅されても怖くないと言う事を 知っておいてほしいです。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ◆  極大回収の理論の弊害 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ 金融機関は貸した金を 100%回収することが当たり前と考えている。 普通の商取引なら 貸し倒れなどのリスクも考え商売をしている。 何かの事情でそうなってもしょうがないと 割り切らないと商売にならない。 ケーキ屋・果物屋・野菜屋など生物を 扱う商売なら、余ったものや傷んだものを 破棄することも有り得ると考えているはず。 金融機関には、そういう発想が全くない。 柔軟な発想が無いから、画期的な貸出方法も出来ない。 取引先の経営状態が悪化すると 貸した金を回収する頭しかない。 いかに100%回収できるかを調査し シュミレーションしている。 これが極大回収の発想です。 取引先の方を見て商売をするのではなく 日常業務の多様化・煩雑化で業務に追われている。 サービス業と言う発想が無く、 ただ金貸し業としての発想しかない。 本来は中小企業を育て、 経営者を指導し、事業の発展に寄与するのが 金融機関の役目だと思っている。 昔はそういう志があった。 今は、多くのバンカーは自己保身のために 生き抜くことだけを考えている。 もうバンカーではなく 官僚と同じ発想しかない。 これでは日本の中小企業の未来はない。 だからこそ、真の再チャレンジ社会の構築が 必要である。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ◆  会社と家族を守る最善策セミナー ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ○開催日:10月19日(日)午後2時から4時(東京) 10月22日(水)午後6時30分から20時30分(東京) 10月25日(土)午後2時から4時(大阪) 11月8日(土) 午後2時から4時(東京) ○参加費:6000円(出版記念割引で12000円を半額に) *詳しくは、ホームページをご覧ください。 https://jlifesupport.com/newsite ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ◆  実践経営者ステージアップ塾 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ○【平日コース】 ・開催日  11月5日・11月12日・11月26日・12月3日・12月10日 以上計5回の経営者塾です。 ○【日曜日コース】 ・開催日  11月9日・11月16日・11月30日・12月7日・12月14日 以上計5回の経営者塾です。 ○参加費 30万 *詳しくは、ホームページをご覧ください。 https://jlifesupport.com/newsite ■■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… ある経営者と話す機会があった。 未だに福島を中心に東北は震災以外に、 放射能被害の影響を受けている。 マスコミが放映する機会も減り、 世間から忘れ去られていく。 神戸の阪神淡路大震災の時も同じでした。 これが東京中心の被害なら情報伝達力が違っている。 被災した地域は、世間から忘れ去られることに 疎外感を感じるものです。 その経営者との話で、 もし中小企業が東京電力のような災害を起こしたなら、 経営者は間違いなく、責任を感じて自殺に追いやられます。 しかし、東京電力の経営陣は個人的に何も取られず、 給与も退職金も支給される。 どても納得いかないねと言う話をしていました。 まだ原発事故は終息していないにも関わらず、 原発稼働に向かっている。 東京電力の本社は、銀座の一等地に未だ存在している。 もし、中小企業ならすぐに売却を迫られる。 福島を中心に風評被害を受けて苦しんでいる人も多い。 ならば、東京電力の本社は福島に移転し、 社員も福島に住み、すべて福島を中心の食材を使い、 社員食堂て提供すべきだと強く語っていた。 そこまで徹底してこそ、 国民も納得できるのではないかと思います。 上場企業・大企業で、社員も多いから優遇され、 中小企業はバッサリ切られる。 同じ一企業で、同じ人間である。 何故、そこまで差をつけるのか、理解できない。 東京電力には何千億円をどぶに捨てても 中小企業には数千万・数百万も許さないで 追い詰める現実がある。 どうも納得できない。不条理な社会である。 真の中小企業経営者の再チャレンジ社会構築を目指し、 だから闘っていきたい。 ■■ 成功のポイント ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… ◆『まだ大丈夫、必死になる必要はない、 という時期から準備しておくことが大切です。』 多くの人を見ていると、お尻に火がつかないと動かない。 それが間違いだ!という事に早く気が付いてほしい。 ◆『チャンスは自分から拾いに行くものだ!』 成功する人は、必ず能動的に動き、自分でチャンスを広げている。 目の前のチャンスをつかみ切れないで、逃げていてはダメだ! やってみないとわからない。 ◆『決断力のなさが、後の大きな損失を招く』 決断し、前に進めばいい。失敗すれば修正すればいいだけ。 決断できず、問題を放置する罪の大きさを知らないといけない。 ◆◆◆最悪の状態を予測し、最高の準備をしておくこと◆◆◆ *再生には、確かな戦略と準備期間が必要です。 だから、勇気ある一歩を早く踏み出すことが大切なのです。 株式会社 Jライフサポート 三條慶八 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ★お知らせ★ メルマガ登録者・セミナー申込者・名刺交換させていただいたご縁のある方に メルマガを発行させていただいております。 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ※配信解除をご希望される方は、下記をクリックしてください。 http://1lejend.com/d.php?t=###tourokuid###&m=###mail###   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 株式会社Jライフサポート 〒102-0072東京都千代田区飯田橋4-7-4飯田橋グランプラス TEL03-6261-3080  FAX03-6261-3081 MAIL:info@jlifesupport.com HP:https://jlifesupport.com/newsite facebook:http://facebook/keiya.sanjo/ アメブロ:ameblo.jp/sanjokeiya/ twitter:@jls_sanjo ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
メルマガ10月14日号
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ 負債140億の会社を自力再生した経営者だから言える! 『知らないと損をするメルマガ情報』 モットー【何があっても大丈夫!】    メルマガ10月14日号 株式会社Jライフサポート ”経営者を守る”ボディガード経営コンサルタント   三條 慶八 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ###name### さん Jライフサポートの三條です。 いつもメルマガを読んで頂き、 ありがとうございます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 会社と家族を守って      ◆ ◆     借金を返す法     ◆ ◆       (フォレスト出版)◆ ◆     発売中!       ◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 金融機関は、9月決算を終えて、 来年3月決算に向けて動き出しました。 お金は市中には余っているので、 融資拡大はしたいと考えています。 現状としては、貸したいところは資金が要らない。 貸したくない取引先には、資金需要があるのが現状です。 その現状から融資を獲得するために 色々な方策や金融機関交渉によって 融資をしてもらえるようにもっていってほしい。 何度かご説明しましたが、 融資を引き出すにも、 ストーリーがいるという事です。 12月末に金融機関は、来年3月の取引先査定を行います。 その査定に向けてどう動いていくか? この3か月が重要になってきます。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ◆  戦略的なリスケ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ モラトリアム法案が 廃案になりました。 中小企業の基盤は 不安定で継続的に リスケを行っている 企業も多く存在しています。 リスケの利点は、 返済金額を減額してもらう。 リスケする事で 資金繰りが楽になります。 デメリットとしては、 新規に借り入れが 出来なくなる可能性が 高まる事です。 ただ、資金繰りが苦しいから リスケをしていては、 将来的に息詰まる可能性が高い。 リスケ後の新規融資が 得られない事を考え、 リスケ中に対策を 講じておく必要があります。 リスケをしていると 金融機関は貸したお金を 何とか回収する為に どうしたらいいかを 検証しています。 金融機関で極大回収と言う 考えがあります。 その考えに沿って 1円でも多く貸したお金を 回収する事だけを考え 検証している。 対抗する為には、 戦略的なリスケを行う事が 一番大切な事です。 リスケをしている間に 将来の再生のための 戦略的な準備期間にし、 備えをしておく必要があります。 つまり資産をどう守るか、 再生資金をどうねん出するか を考えた策を講じておくことが 重要です。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ◆  サービサー交渉のポイント ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ 金融機関からのプロパー融資の時に 支払いが出来なくなると 債権をサービサーに売却されます。 何故売却されるかと言うと 持ち続けると金利は入金無くとも 未収入金に計上しなければならない。 つまり利益計上になります。 金融機関としては、 もう返済の目途が立たないなら コストの面を考え、サービサーに売却し、 損金計上した方が得なわけです。 債権者が金融機関からサービサーに代わります。 金融機関はサービサーに殆ど5%以下で売却されています。 一括弁済交渉なら安くその債権を購入できますが、 長期での交渉になると金額が増えます。 何故なら、サービサーの人間は年棒契約が多いからです。 サービサー交渉のポイントは、 一括弁済で交渉すると安く債権購入ができるという事です。 1000万の借入も一括なら例えば100万で処理できるが、 5年の長期弁済なら300万かかる事があるという事です。 他にも色々なテクニックを駆使し、 安く債務処理をしていくのが 再生をうまく進めるポイントです。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ◆  会社と家族を守る最善策セミナー ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ○開催日:10月19日(日)午後2時から4時(東京) 10月22日(水)午後6時30分から20時30分(東京) 10月25日(土)午後2時から4時(大阪) 11月8日(土) 午後2時から4時(東京) ○参加費:6000円(出版記念割引で12000円を半額に) *詳しくは、ホームページをご覧ください。 https://jlifesupport.com/newsite ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ◆  実践経営者ステージアップ塾 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ○【平日コース】 ・開催日  11月5日・11月12日・11月26日・12月3日・12月10日 以上計5回の経営者塾です。 ○【日曜日コース】 ・開催日  11月9日・11月16日・11月30日・12月7日・12月14日 以上計5回の経営者塾です。 ○参加費 30万 *詳しくは、ホームページをご覧ください。 https://jlifesupport.com/newsite ■■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 政府は、今年の年末までに 消費税を10%上げる決断をします。 10%に上げるために、 作為的にでも経済指標を改善させ良くします。 そのぐらいの事は、日銀と財務省が組めば可能な事です。 来年10%上げることが決まり、 財務省の筋書き通り、実施されることになります。 安倍総理が自民党総裁続投が決まれば、 中小企業への支援策は、 変わってくると予想しております。 何故ならもう安倍総理にとって向かう所敵なしで 誰に遠慮することも無くなるからです。 長期政権への道筋は確立されるわけです。 税金を投入し、本来なら破たんしている企業を 支援続けてきた政策を転換します。 今のうちに中小企業は対策を講じておく必要があります。 円安も120円を目指し、今まで円高で恩恵を受けていた企業が 倒産の憂き目にあうのは間違いない事実です。 中小企業は、急に方向転換出来ません。 何故なら資金が無いからです。 ですからいつも言うように 『最悪の事を想定し、最善の策を講じることが大切です』   ■■ 成功のポイント ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… ◆『まだ大丈夫、必死になる必要はない、 という時期から準備しておくことが大切です。』 多くの人を見ていると、お尻に火がつかないと動かない。 それが間違いだ!という事に早く気が付いてほしい。 ◆『チャンスは自分から拾いに行くものだ!』 成功する人は、必ず能動的に動き、自分でチャンスを広げている。 目の前のチャンスをつかみ切れないで、逃げていてはダメだ! やってみないとわからない。 ◆『決断力のなさが、後の大きな損失を招く』 決断し、前に進めばいい。失敗すれば修正すればいいだけ。 決断できず、問題を放置する罪の大きさを知らないといけない。 ◆◆◆最悪の状態を予測し、最高の準備をしておくこと◆◆◆ *再生には、確かな戦略と準備期間が必要です。 だから、勇気ある一歩を早く踏み出すことが大切なのです。 株式会社 Jライフサポート 三條慶八 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ★お知らせ★ メルマガ登録者・セミナー申込者・名刺交換させていただいたご縁のある方に メルマガを発行させていただいております。 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ※配信解除をご希望される方は、下記をクリックしてください。 http://1lejend.com/d.php?t=###tourokuid###&m=###mail###   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 株式会社Jライフサポート 〒102-0072東京都千代田区飯田橋4-7-4飯田橋グランプラス TEL03-6261-3080  FAX03-6261-3081 MAIL:info@jlifesupport.com HP:https://jlifesupport.com/newsite facebook:http://facebook/keiya.sanjo/ アメブロ:ameblo.jp/sanjokeiya/ twitter:@jls_sanjo ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
メルマガ10月6日
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ 負債140億の会社を自力再生した経営者だから言える! 『知らないと損をするメルマガ情報』 モットー【何があっても大丈夫!】    メルマガ10月6日号 株式会社Jライフサポート ”経営者を守る”ボディガード経営コンサルタント   三條 慶八 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ###name### さん Jライフサポートの三條です。 いつもメルマガを読んで頂き、 ありがとうございます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 会社と家族を守って      ◆ ◆     借金を返す法     ◆ ◆       (フォレスト出版)◆ ◆     発売中!       ◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 10月初めに地元神戸に帰る機会を得ました。 神戸青年会議所の歴代理事長会と 出版を応援してくれている仲間がお祝い会を 開いてくれました。 また、地元の新聞からの取材もあり、 充実した時間を過ごさせて頂きました。 皆さまの支援の期待を裏切らない様に 初心を忘れず、真面目な中小企業経営者の ために尽力したいと強く思いました。 ジュンク堂と言うのは、神戸が本店で 神戸の仲間のお蔭でビジネス部門7位に なっておりました。 有難い限りです。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ◆  支払いの優先順位が大切 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ 経営者の多くが 会社の調子が悪くなると 銀行に何をされるか わからないから 一生懸命銀行返済をする。 そのしわ寄せは 必ず取引先の支払いに来る。 取引先の支払いを延滞し、 未払い金が多くなり、 最後には取引停止になる。 会社が益々劣化していく。 赤字に陥り、最悪債務超過になる。 銀行はもう融資もしてくれない。 リスケしても資金繰りが苦しくなる。 銀行は、最後の一滴まで 搾り取る事を考えている。 支援策は提案せず、 改善計画を出すように求める。 改善計画も銀行にとって 好むような計画で 債務者にとって 根本的な解決になるものではなく 一時しのぎの延命策的なものでしかない。 気を付けないといけない事があります。 銀行紹介認定業者で改善計画を立てる事です。 後々、支障を来すことがあります。 恐らく貴社のすべてを調べ尽くし、 銀行に報告されます。 万が一銀行が債権回収時の情報を 開示されてしまう恐れがあります。 真面目な中小企業経営者は、 銀行に何をされるかわからないと怯える。 個人や家族のお金まで投入し、 すべての資産を失う結果となる。 【会社と家族を守って 借金を返す法】 にも記載しておりますが、 やってはいけない資金繰り策の 典型的な例です。 取引先が無いと商売ができません。 その銀行が取引してくれなくても 商売は出来ます。 支払いには優先順位があります。 取引先あっての商売 と言う事を忘れないでほしい。 優先順位を間違え、 銀行と間違った交渉をすると 自分で自分を追い込む結果になります。 支払いには【優先順位】があることを 憶えておいてほしいと思います。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ◆  会社と家族を守る最善策セミナー ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ○開催日:10月19日(日)午後2時から4時(東京) 10月22日(水)午後6時30分から20時30分(東京) 10月25日(土)午後2時から4時(大阪) 11月8日(土) 午後2時から4時(東京) ○参加費:6000円(出版記念割引で12000円を半額に) *詳しくは、ホームページをご覧ください。 https://jlifesupport.com/newsite ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ◆  実践経営者ステージアップ塾 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ○【平日コース】 ・開催日  11月5日・11月12日・11月26日・12月3日・12月10日 以上計5回の経営者塾です。 ○【日曜日コース】 ・開催日  11月9日・11月16日・11月30日・12月7日・12月14日 以上計5回の経営者塾です。 ○参加費 30万 *詳しくは、ホームページをご覧ください。 https://jlifesupport.com/newsite ■■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 政府は、今年の年末までに 消費税を10%上げる決断をします。 10%に上げるために、 作為的にでも経済指標を改善させ良くします。 そのぐらいの事は、日銀と財務省が組めば可能な事です。 来年10%上げることが決まり、 財務省の筋書き通り、実施されることになります。 安倍総理が自民党総裁続投が決まれば、 中小企業への支援策は、 変わってくると予想しております。 何故ならもう安倍総理にとって向かう所敵なしで 誰に遠慮することも無くなるからです。 長期政権への道筋は確立されるわけです。 税金を投入し、本来なら破たんしている企業を 支援続けてきた政策を転換します。 今のうちに中小企業は対策を講じておく必要があります。 円安も120円を目指し、今まで円高で恩恵を受けていた企業が 倒産の憂き目にあうのは間違いない事実です。 中小企業は、急に方向転換出来ません。 何故なら資金が無いからです。 ですからいつも言うように 『最悪の事を想定し、最善の策を講じることが大切です』   ■■ 成功のポイント ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… ◆『まだ大丈夫、必死になる必要はない、 という時期から準備しておくことが大切です。』 多くの人を見ていると、お尻に火がつかないと動かない。 それが間違いだ!という事に早く気が付いてほしい。 ◆『チャンスは自分から拾いに行くものだ!』 成功する人は、必ず能動的に動き、自分でチャンスを広げている。 目の前のチャンスをつかみ切れないで、逃げていてはダメだ! やってみないとわからない。 ◆『決断力のなさが、後の大きな損失を招く』 決断し、前に進めばいい。失敗すれば修正すればいいだけ。 決断できず、問題を放置する罪の大きさを知らないといけない。 ◆◆◆最悪の状態を予測し、最高の準備をしておくこと◆◆◆ *再生には、確かな戦略と準備期間が必要です。 だから、勇気ある一歩を早く踏み出すことが大切なのです。 株式会社 Jライフサポート 三條慶八 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ★お知らせ★ メルマガ登録者・セミナー申込者・名刺交換させていただいたご縁のある方に メルマガを発行させていただいております。 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ※配信解除をご希望される方は、下記をクリックしてください。 http://1lejend.com/d.php?t=###tourokuid###&m=###mail###   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 株式会社Jライフサポート 〒102-0072東京都千代田区飯田橋4-7-4飯田橋グランプラス TEL03-6261-3080  FAX03-6261-3081 MAIL:info@jlifesupport.com HP:https://jlifesupport.com/newsite facebook:http://facebook/keiya.sanjo/ アメブロ:ameblo.jp/sanjokeiya/ twitter:@jls_sanjo ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
メルマガ9月29日
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ 負債140億の会社を自力再生した経営者だから言える! 『知らないと損をするメルマガ情報』 モットー【何があっても大丈夫!】    メルマガ9月29日号 株式会社Jライフサポート ”経営者を守る”ボディガード経営コンサルタント   三條 慶八 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ###name### さん Jライフサポートの三條です。 いつもメルマガを読んで頂き、 ありがとうございます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 会社と家族を守って      ◆ ◆     借金を返す法     ◆ ◆       (フォレスト出版)◆ ◆     発売中!       ◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本を出版し、 たくさんの中小企業経営者に読んで頂き、 少しでも将来のお役に立てればと思っております。 私も色々経験して知り得たことが多い。 それも数多く失敗を重ね、分かったことです。 私の経験や体験を無駄にせず、 中小企業の皆様に役立てば 魂を込めて書いた甲斐があります。 色々圧力もあるでしょうが、 私の信念は揺るぎないものです。 なんとしても真の再チャレンジ社会を構築したい。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ◆  金融交渉で将来が決まる! ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ 真面目な中小企業経営者ほど 銀行に返済を続けています。 資金繰りが苦しく、 他の支払いを延滞させても 払い続けています。 銀行から融資を得られないと わかっていても払い続けています。 経営者は、払わないと将来 どうなるか不安で払います。 銀行とはお金を貸してくれるから 銀行と言うのであって、 貸してくれないのは回収会社 でしかない。 サービサーやRCCも同じです。 取引先が返済もしんどい事を 銀行はわかっています。 どこからお金を調達しようが 返済してくれることを望みます。 無理をしてくれても 返済を続けてくれている間は、 銀行からアクションは起こさない。 つまり、何も提案しない。 真面目な経営者程 最後の残された一滴まで 銀行の為に支払い 倒産・破産に追い込まれる。 再起する資金も無くなる。 銀行が経営者の将来まで殆ど考えてない。 破滅に向かっている事がわかっている。 経営者を思うなら何か策を提案している筈です。 絶対にそんなことは提示しない。 最終的に倒産しようが、 破産しようが、関係ないと 思っている場合が多い。 担当者は、貸したお金を回収出来なければ、 将来の自分の査定に影響する。 必死に回収することしか考えていない。 結局、対処方法を知らないと 最終的に痛い目に会うのは経営者です。 知らないと知っているのとでは大きく違ってくる。 交渉する時に一番大切な事は、 相手のペースで事を進めない事です。 140億を借り入れ、そして 負債140億の会社を自力再生した 経験から言えることです。 中小企業は誰も守ってくれません。 こちらから能動的に仕掛けて対処し、 交渉も有利に運ぶことが とてもとても大切な事です。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ◆  会社と家族を守る最善策セミナー ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ○開催日:10月4日(日)午後2時から4時(東京) 10月19日(日)午後2時から4時(東京) 10月22日(水)午後6時30分から20時30分(東京) 10月25日(土)午後2時から4時(大阪) ○参加費:6000円(出版記念割引で12000円を半額に) *詳しくは、ホームページをご覧ください。 https://jlifesupport.com/newsite ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ◆  実践経営者ステージアップ塾 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥ ○【平日コース】 ・開催日  11月5日・11月12日・11月26日・12月3日・12月10日 以上計5回の経営者塾です。 ○【日曜日コース】 ・開催日  11月9日・11月16日・11月30日・12月7日・12月14日 以上計5回の経営者塾です。 ○参加費 30万 *詳しくは、ホームページをご覧ください。 https://jlifesupport.com/newsite ■■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 中小企業再生、後継者後押し と言う見出しで新聞掲載されていた。 不振事業を切り離し、 新規事業に挑戦する後継者に補助金 を与えると言うものです。 第二の操業を促すと言うものです。 予算は、たった10億で上限1000万です。 つまり、100社までです。 まず、他の予算は膨大なのに、 何故申し訳程度なのか? 政府が中小企業支援策をやっていますと いうポーズでしかない様に思います。 不審にあえぐ中小企業でも廃業してしまうと 人材や設備、取引先などの経営資源が一気に 失われる。価値ある経営資源を残しつつ、 不採算事業部門だけを切り離し、 新規事業を開拓すると成功が高まり、 雇用の維持と企業の新陳代謝の双方で利点が多いと 謳っています。 経営者の経営責任つまり 個人保証問題は何も記載してない。 金融機関にしたら、 絶対に個人保証を外す訳がない。 いつも中小企業支援策と言いながら 中小企業と言うのは幅があります。 製造業建設業なら資本金3億で従業員 300名以下までです。 サービス業なら資本金5000万以下で 従業員100名以下までです。 恐らくその上限企業を対象にした 中小企業支援としか思えない。 小規模事業は切り捨てた考え方でしょう。 私も140億からの生還途中 色々な中小企業の再生政策が 打ち出されました。 結局、すべて適合できず、 ガックリした思い出しかありません。 だから中小企業経営者は、 誰も助けてくれないから、 会社と家族を守る術を知っているか、 知らないかで将来大きく違ってきます。 是非、【会社と家族を守って借金を返す法】 (フォレスト出版)を一読して頂き、 頭の隅でも結構なので、覚えておいてほしい。 ■■ 成功のポイント ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… ◆『まだ大丈夫、必死になる必要はない、 という時期から準備しておくことが大切です。』 多くの人を見ていると、お尻に火がつかないと動かない。 それが間違いだ!という事に早く気が付いてほしい。 ◆『チャンスは自分から拾いに行くものだ!』 成功する人は、必ず能動的に動き、自分でチャンスを広げている。 目の前のチャンスをつかみ切れないで、逃げていてはダメだ! やってみないとわからない。 ◆『決断力のなさが、後の大きな損失を招く』 決断し、前に進めばいい。失敗すれば修正すればいいだけ。 決断できず、問題を放置する罪の大きさを知らないといけない。 ◆◆◆最悪の状態を予測し、最高の準備をしておくこと◆◆◆ *再生には、確かな戦略と準備期間が必要です。 だから、勇気ある一歩を早く踏み出すことが大切なのです。 株式会社 Jライフサポート 三條慶八 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ★お知らせ★ メルマガ登録者・セミナー申込者・名刺交換させていただいたご縁のある方に メルマガを発行させていただいております。 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ※配信解除をご希望される方は、下記をクリックしてください。 http://1lejend.com/d.php?t=###tourokuid###&m=###mail###   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 株式会社Jライフサポート 〒102-0072東京都千代田区飯田橋4-7-4飯田橋グランプラス TEL03-6261-3080  FAX03-6261-3081 MAIL:info@jlifesupport.com HP:https://jlifesupport.com/newsite facebook:http://facebook/keiya.sanjo/ アメブロ:ameblo.jp/sanjokeiya/ twitter:@jls_sanjo ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄