資産負債の把握 ~交渉力が命~

多くの経営者とお話しをしていると
会社や個人の正確な資産や負債の状況を把握していない。

大切な資産なのに現在の価値はどうか?
担保はどう設定されているのかもハッキリわかってない方が多い。

反対に金融機関は、皆様の資産にも関わらず、
資産査定をして、謄本を上げて担保設定状況も詳細に把握している。

多くの経営者は、大事な資産を正確に把握をしてない。
担保設定はどうなっているのか?
保証人はどうなっているのか?
万が一の事を考えると対策を講じておくべきです。

借入をする時でも正確に把握をしてないから金融機関の言うがままです。
後でシマッタ!と思っても遅い。

折角の大切な資産なのにいい加減な把握の為に
金融機関に必要以上に担保を設定されたり、融資額が少なかったり、
もったいない事をしている企業もよく見かけます。

保証協会付け貸付とプロパー貸し付けとの違いを把握しておけば
処理方法も対応しやすい。

1円でも多く借入をしたいなら1円でも多くの資産を残したいなら
負債と資産の正確な把握をしておくべきです。

私は20代前半から資産と負債の詳細な表を作成し
毎日確認していました。
どうすれば有効活用できるか日々考えていた。

 

●無料個別相談のお申込みは↓↓

個別相談 | 経営コンサルタント三條慶八

株式会社 Jライフサポート 三條慶八

=======================
◆中小企業経営者のためのYouTubeチャンネル開設◆
https://www.youtube.com/channel/UCfTHfz-y4hLXpOlXYux98fg

【徹底解説】借金を処理して会社を再生させる方法 大公開!

一覧へ戻る