新規事業の考え方

会社が不振に陥ると必ず他に事業をしようとする。
その多くは失敗します。

今の事業がダメだから違う事業で何とか稼いで補てんしたいと考え、
新規事業をされる方が多い。

既存の事業の立て直しもせず新たな事業をして成功するとは到底思えない。
資金的にも苦しい中でチャレンジする訳ですから制約が色々と生じます。

今の事業の出血を止めた方がよほど会社にとって利がある。

新規事業をするなら良い時にすべきです。
余裕がある時にするから良い発想も出来、良い事業展開も出来る。

切羽詰まった状態だとプレッシャーを周りに掛けて委縮させる。
余計に逆効果でいい結果が出ない。

私自身阪神淡路大震災で多くの被害を受け、借入も膨らみ
今まで以上に収益を上げ、多くの返済をしていかねばならないと
非常に悩んだ時もありました。

新規事業に挑戦し、収益を上げる必要があると考えた事もあります。

もしその事業が思うようにいかなければ会社の倒産を早めるリスクも考えました。
そんな無謀な事をするより現況で改善できることをすることが一番だと結論を出した。

結果的には、そのお蔭で無駄な投資をせずに資金を無駄にすることが無く、
再生資金に投入する事が出来た。

新規事業は、簡単にするものではない。
基本的に事業が上手くいっている時にするのが成功する秘訣だと考えます。

 

●無料個別相談のお申込みは↓↓

個別相談 | 経営コンサルタント三條慶八

株式会社 Jライフサポート 三條慶八

=======================
◆中小企業経営者のためのYouTubeチャンネル開設◆
https://www.youtube.com/channel/UCfTHfz-y4hLXpOlXYux98fg

【徹底解説】借金を処理して会社を再生させる方法 大公開!

一覧へ戻る