月末に多くの支払いがあり、資金繰りが苦しく、悩んでいる経営者がいます。
支払いには優先順位があります。一番大切にしてほしいのは、取引先の支払いです。
取引先があってこそ商売が出来ているのです。
協力してくれている所を後回しにしていたら協力者も去っていく。
お金を貸してくれるから銀行と呼ぶ。
貸してくれない銀行は、債権回収会社と位置づけ対処すべきです。
ある経営者が消費税を滞納していた。
税務署からきつく言われ、何をされるかわからないとビビり
月末の業者への支払い分をすべて税務署に支払ってしまった。
そこから地獄が始まった。
仕入れが出来ない、商売が出来ない状態になってしまった。
無計画な支払をした結果です。
取引業者への支払いが遅れてその業者に連絡無く遅延し、相手を憤慨させて、
最後には法的に訴えられた。
その様な経営者を見ていると必ずある傾向があります。
遅れるのをわかっているのに相手に対して何も連絡も入れない。
そこに大きな問題があります。
払えない時があるかもしれない。
その時に逃げないで、相手に連絡を入れ、事業を説明し、頭を下げ、
誠意を見せているかに掛かってくる。
その嫌な仕事を従業員にさせてはダメです。
経営者の責任で遅れた訳ですから自ら連絡しないといけない。
他人任せでは、誠意は伝わらない。
私自身もテナント業を営んでいましたが連絡もなく、家賃が遅れてくるところが
一番誠意を感じなかった。
理由を話してくれて事情が分かれば無謀な事はしない。
理由によっては、家賃減額や家賃免除もしていた。
支払いには、優先順位があるので、うるさい所から払うような無計画な
支払いをしない事です。
経営者自ら誠意ある対応をする事が必要です。
●無料個別相談のお申込みは↓↓
株式会社 Jライフサポート 三條慶八
=======================
◆中小企業経営者のためのYouTubeチャンネル開設◆
https://www.youtube.com/channel/UCfTHfz-y4hLXpOlXYux98fg