初めから完璧な社長はいない。
初めは社長の器でなくても心がけ次第で社長らしくなってくる。
社長の生き様が社長の成長を促進させる。
世の中に様々なタイプの社長がいる。
どのタイプが正しいかは正解というものはない。
1つだけ言えることは社長だったら逃げない事だ。
自分が苦手なこと・嫌なことを後回しにする社長も多い。
得意なことだけやっている。それでは社長の成長は望めない。
人にやらせて肝心なことから逃げるのは、社長として失格だ。
会社のすべての責任は自分にあるという覚悟が必要だ。
もっと最悪な社長は、自分が責任をとらず
人にやらせて上手く行かない時に責め立てる社長である。
自分がやらずに部下にやらせて自分の指示が悪かったのに、
思い通りに出来てない時に責め立ててる社長もいる。人間的にも失格だ。
後継者でも最初はまだまだ社長の風格がなかったのに
数年が経ち社長らしくなっていることがある。
その風格は人生の歩みの中で苦労を重ね内面から滲み出てきたものだ。
それが社長の自信から生まれた風格だ。
社長は心がけ次第で変われるものだ。
●無料個別相談のお申込みは↓↓
株式会社 Jライフサポート 三條慶八
=======================
◆中小企業経営者のためのYouTubeチャンネル開設◆
https://www.youtube.com/channel/UCfTHfz-y4hLXpOlXYux98fg
▲【徹底解説】借金を処理して会社を再生させる方法 大公開!
https://www.youtube.com/watch?v=hI0eATMhvX8
=======================