介護事業(福祉・介護事業)の倒産が、過去最大の前年対比40,9%増に達している。
ヘルパー不足や集合住宅型との競合基本報酬のマイナス改定などが影響した
訪問介護の倒産が増加した。
過酷な労働条件と低賃金など労働環境が非常によくない。
それに加えて人手不足の日本ではなかなか経営が難しくなってきている。
業種別には、訪問介護が過去最多倒産になり、デイサービスも連鎖倒産が増えている。
有料老人ホームの倒産も前年対比350%増になっている。
高齢化社会になっていく世の中において日本は不安しかない社会構造になっている。
特別養護老人ホームなんてどこもいっぱいで入居待ちで入れない。
親の介護問題で働けない人も多い。
政治問題だと思いますが厚生労働省の予算は莫大だし、国の税収は増えているのにも関わらず
本当に困った人への支援がなされてない。
医療の高度化で長生きできる社会になっているが、全く安心して暮らせる社会構造には
なっていない。
北欧3か国は、税金は高いが老後の心配は必要ないから働いている世代は消費をする。
貯蓄しなくても国が面倒みるから。
だから、北欧3か国は世界で国を信用している上位国である。
日本は税負担多い割に国への信用度は下位である。
若者も暮らしにくい、年寄りも不安を抱えている。
海外に長く住んでいる人の話では日本は余計な行政サービスはあるが必要なサービスが
抜けているとか言っていた。
完ぺきな国はないでしょうが、今の日本は将来に明るい夢のある国、希望に満ちた国ではないと
感じる人は多いのでないでしょうか。
インバウンドで多くの外国人が日本にやってきている。
治安もよく、ものが安いし、食事も美味しい素晴らしい国だというが、本当に日本は経済大国なのと
疑問を抱いている人もいる。
日本人はいろいろな感情を抱いているのではないでしょうか。
いつも言うのですが中小企業の制度も本当の支援策になっていない。
日本の悪いところは解決を後回しにして先送り策をすぐにとる。
だから、行き詰まってしまう。
今のままならもっともっと倒産に追い込まれてしまう。
リセットできる社会構造に早く転換してほしいものです。
●無料個別相談のお申込みは↓↓
株式会社 Jライフサポート 三條慶八
=======================
◆中小企業経営者のためのYouTubeチャンネル開設◆
https://www.youtube.com/channel/UCfTHfz-y4hLXpOlXYux98fg
▲全解説!「企業破産・倒産」の裏の裏!!
https://www.youtube.com/watch?v=kHZiHhEARGA
=======================