【老舗倒産が増える訳】
倒産がかなり増えてきた。
その一因はコロナ融資の返済が始まりだしたからである。
コロナ前の売上に戻れず会社の構造改革も進まず赤字体質から脱却出来ていない中小企業はまだまだ多い。
コロナ融資で多くの中小企業は生き延びることができた。
社会保険や税金も先延ばしできコロナ禍の方が資金繰りが楽だった企業も多かったはずです。
経営者は資金が回っていると赤字でも何とかなっているから真剣に会社の将来の布石を打とうとしない。
社内の構造改革を進めると古参の幹部から反対があり進められない経営者も多い。
古参の幹部は今から新しいことにチャレンジするのが面倒でやりたくない。
できればこのままがいいと願っているからである。
人間は変化を嫌う。
変化なしに前には進めない。
そこに葛藤が生じる。
だからこそ老舗企業は難しい。
よっぽどトップが強い意志を持って改革を進めないと構造改革はできない。
コロナ前から今とでは商売のやり方が大きく違ってきている。
肌で感じているはずであるが、変化することのリスクを考え、じっとしている老舗も多い。
そのうちに元に戻る日がやってくるのではと願っている。
リスクを恐れていては改革はできない。
出来る経営者はチャレンジャーである。
私の顧問先にも老舗企業は存在します。
昔ながらの商材から手を引かせしたり、老舗の事業を止めさせたりして構造改革を進めてきた。
時間が掛かった企業もありますが、変化を受け入れた企業は成長をしています。
結局は企業の成長は経営者の生きざま次第です。
株式会社 Jライフサポート 三條慶八