∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
負債140億の会社を
自力再生した経営者だから言える!
『知らないと損をするメルマガ情報』
メルマガ6月1日号
株式会社Jライフサポート
経営アドバイザー 三條 慶八
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
###name### さん
Jライフサポートの三條です。
いつもメルマガを読んで頂き、
ありがとうございます
**************************************
新刊発売中!
『社長のお金の基本』(かんき出版)
アマゾン予約:http://urx3.nu/QgI7
三省堂書店有楽町店第一位
旭屋書店池袋店第一位
三省堂名古屋高島屋店第一位
ブックファースト梅田店第一位
ジュンク堂書店大阪本店第一位
リブロ新大阪店第一位
有隣堂アトレ恵比寿店第一位
続々一位獲得!
**************************************
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆絶対に失敗しない社長の極意セミナー◆
□東京会場□
2020年度
6月20日(土)13時~
8月22日(土)13時~
10月17日(土)13時~
□大阪会場□
2020年
7月18日(土)13時~
9月19日(土)13時~
11月21日(土)13時~
★詳しくは、HPをご覧ください
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ おかしな論理
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━
コロナ融資の申し込みで
多くの社長が
今は忙しくされている。
今後の経済情勢が予測できず
不安でしょうがないから
当たり前の話である。
コロナ融資をお願いするときに
不可解な論理を
保証協会が振りかざして
融資がストップしている企業もある。
コロナ融資をメイン銀行に
依頼したら断る銀行がある。
リスケしているからダメだと。
全国的に見ても
リスケしている企業でも
コロナ融資を受けている。
不可解である。
その会社はリスケ中だが
利益を出している。
業績が回復しつつある企業でもある。
メイン行でない銀行が
コロナ融資の窓口をすると
好意的に対処してくれた。
しかし、今度は保証協会が
メイン行から申し込むのが筋だと
訳の分からない論理を言い出した。
メイン行にしたら
コロナ融資を受けるなら
正常債権に変更してもらいますと。
元の返済金額にしないと
承知できないと言い出した。
つまり、ここでコロナ融資を受けると
返済がそちらが優先されるので、
許せないという論理だろう。
自分ところのプロパー融資の
リスクを早くなくしたいのだろう。
逃げの一手である。
リーマン後も
保証協会融資を受けさせて
プロパー融資の返済をさせた
多くの金融機関がある。
都心なら新規営業で
コロナ融資を受けませんかと
銀行が回っていることを考えると
メイン行だけがコロナ融資を
受けられるという論理は通用しない。
保証協会は地元の銀行の
OBなども働いているから
圧力をかけたのかもしれない。
とにかくこの日本の危機を救うために
自分たちはどんな役割を担っているか
肝に銘じて働いてほしい。
全く公的な立場である
金融機関で働いている自覚がない。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 顧客主義
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━
顧客主義とよく言いますが、
実践できている企業は
少ないと思います。
実践して大成功を収めているのは
『アマゾン』ではないかと思う。
アマゾンは創業以来
膨大な赤字を垂れ流し続けたが
顧客主義の精神で
先行投資をしていた。
創業者であるジェフ・ベゾスは、
全く心配して無かったらしい。
普通の経営者なら
大赤字に恐れるあまり
事業継続を諦めてしまう。
彼は絶対的な確信をもって
前に進んでいっていた。
元々アマゾンは、
本だけ扱っていたが、
お客様の声に愚直に傾け
多くの商品を扱った。
地球上で一番お客様の声に
傾ける会社だと自負している。
だからこそインターネットで
すべての商品を購入したいと
お客様は思っていると
気付いたわけです。
その精神に基づき
今では一般的なことですが、
カスタマーレビューを
アマゾンが最初に始めた。
ワンクリップ購入機能や
レコメンドなど
アマゾンは画期的ことを
開発していっている。
またオフィスの机は
ドアの廃木を使って
手作りで組み立てている。
お客様の喜ぶことしか
お金を掛けないという
徹底ぶりである。
真の顧客主義だけが
成功を収めるのだろう。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ コロナで初心に
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━
コロナによって
大変なダメージを
受けている企業は多い。
この悲劇的な売上減により
お客様の有難さを
感じた人も多いはず。
当たり前に来てくれていた
お客様が来なくなったことで
今まで気付かなかったことが
気付くようになったという
経営者も多くいらっしゃる。
なんて横暴な態度をしていたかと
反省している人もいる。
当たり前だったことが
当たり前でなくなったことで
原点回帰出来るようになった。
大阪の黒門市場や
京都の錦市場は、
昔の風情はなくなってしまった。
大阪の黒門市場では
中国人に土地を買われ
中国人が日本人を雇い
日本食の店を外国人に売っている。
おかしな現象が起きていた。
牛の串刺しなんて
神戸牛の串差しのように
見せかけて
国産牛を使い
価格は神戸牛の値段を取っている。
騙し商売が横行していた。
今は観光客は誰ひとりいない。
この状況により
原点回帰して
お客様を大事にする姿勢が
気付きによって
蘇ってくるのではないかと
期待している。
儲けるだけではなく
そこに根付いた文化も
大切にしないと
街が陳腐化してしまう。
街のブランドも無くなる。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 野獣的経営感覚
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━
大成功を収めた経営者は
野獣的な感覚を持っている。
世の中に必要とされるものを
嗅ぎ分ける独特の才能がある。
掃除機で有名なダイソンは、
まさしくその才能を持った経営者である。
今でこそサイクロン掃除機は
当たり前ですが、
昔は紙パックの掃除機で
詰まると吸引力は落ちて
使い物にならなかった。
世界中の多くの人が
不満を抱いていたに違いない。
しかし、それまでで終わりで、
行動には移さなかった。
ダイソンはその怒りを
自分で作ることに
信念をもって5年かけて
5000台以上失敗を重ね
試作品がやっと出来た。
失敗の中から学び
決してあきらめず
根気強く
誰にも負けない情熱をもって
成功を収めた。
ビックリするほど高い掃除機だが
その機能のすばらしさもあり
誰もが欲しがる掃除機となっている。
だから、値崩れしないでいる。
成功できる経営者は
野獣的な経営感覚があり
独特の嗅覚を持っている。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ?引き算の戦略
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━
お客様のために
お客様に寄り添って
常にお客様の要望に
応えるのが正しいと錯覚して
焦点がボケた商売をしている
経営者も非常に多い。
地元神戸で「鯖や」があるが、
もともと鯖やを
経営していたわけではない。
居酒屋をやっていて
多くのメニューを掲げて
商売をしていた。
全く繁盛店ではなかった。
その経営者の右田さんは、
奥さんから
「あなたの作る料理ではサバ寿司が一番.
サバ寿司一本に店にしたらと言われ
徹底的にサバにこだわった店を作り
今では国内に20店舗海外にも出店している。
クラウドファンディングで資金を集め
事業を拡大していった。
時代に合った経営を実践している。
大好きなものを徹底的に
追求していくことで
デジタル社会では
大きくチャンスが広がる。
ビジネスホテルでも
ベットを置かない
という逆転の発想で
成功を収めている所もある。
ベットが無いから子供を
自由に遊ばせるスペースになり
お子様の居る家族に受けている。
普通ならベットがないホテルなんて
あり得ないというのが常識である。
常識に拘っていたら
勝機を逸してしまう。
何でも揃えるのが
商売でない。
引き算して
絶対的なロイヤルカスタマーを
獲得する方がよっぽど
商売として成り立つということだ。
引き算の戦略が成功に結び付く。
株式会社 Jライフサポート 三條慶八
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
★お知らせ★
メルマガ登録者・セミナー申込者・
名刺交換・本のプレゼントなど
させていただいたご縁のある方に
メルマガを発行させて
いただいております。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
■■■■配信解除希望の方■■■
お手数ですが、
下記へ配信解除の希望の方は
1、氏名
2、アドレス
をメールにてお送りください。
システム上再配信になる場合があるので、
ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
送り先: info@jlifesupport.com
■■■■■■■■■■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社 Jライフサポート
代表取締役 三條慶八
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□東京オフィス:
〒102?0071
東京都千代田区富士見2-2-11
INOUEビル5F
TEL 03-6261-3080 FAX 03-6261-3081
□大阪オフィス:
〒531-0071
大阪市北区中津6-5-20
e-mail:info@jlifesupport.com
URL:www.jlifesupport.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━